※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

扶養内パートを超えた場合の手続きは面倒でしょうか。年末調整で追加の支払いが必要になりますか。

扶養内パートにするつもりだったけど、結局金額超えちゃって扶養抜ける手続きって面倒ですか?
例えば年末調整などで、プラスでお金払ったりするんですか?

コメント

♡いいね←しないで下さい😖

2年は扶養を超えても、書類を提出すれば
扶養内でいられる制度もあります。
それがしてもらえない場合、
もちろんプラスで払う必要があるため
働き損ですね^^;
手続きは、ご主人の会社で扶養を外してもらうので、奥さまはとくにすることはありません。
その後は、遡って国保、国民年金の加入です。
あとは家族手当があれば、条件によって
返金が必要かもしれません。

優龍

旦那さんの会社によったら
遡って抜けて
その間に受診した病院の費用を一旦払ってくださいと言われたり、年金や保険料を遡って払うことになったりと
良いことはないと思います。
ですから
3か月連続で11万稼ぐようなら
さっさと抜けといた方が無難ですよ。

ママリ

かなり面倒だと思います。

年間130万円の他、
月10.8万円を超えてはダメの会社も多いと思います。

例えば、
1月 10万円
2月 11万円
3月 11万円
4月 11万円
5月 11万円
6月 10万円

と、続き、
12月の時点で130万円を超えていたら、2月から社保の扶養を遡って脱退となります。

ご自身で国保に入らないとならない為、もちろんその分負担額が増えますし、通院していたら書き換えも大変です💦

早めに抜けた方がいいと思います😭

ママリ

みなさん詳しく教えていただきありがとうございました!
とても参考になりました✨