
母乳性黄疸のため、2日間ミルクにするべきか悩んでいます。母乳を続けたい気持ちが強いです。助言をいただけますか。
2週間検診で母乳性黄疸と言われました。完母です。
退院時13.8⇨2週間検診14.1
横ばいなので2日間母乳をやめてミルクにしてと言われ、
13日にまた黄疸測りに来てとのことでした。
助産師さんが他人事で寄り添ってくれなくメンタルやられてます。
母乳がよく出るほうなので完全ミルクにするのが苦痛です。
搾乳してと言われましたが完母でやっていきたいから
減ったり止まったりするのが怖いです。
1人目は違う産院で産み、退院時黄疸強めでしたが特になにも言われず完母でした。
産院の言うとおり2日間完全ミルクにしたほうがいいのでしょうか。調べても母乳性黄疸なら問題ないとばかり書いてあり、しかも数値も14とめちゃくちゃ高いわけでもなく、。
どなたかご教授ください( ; ; )
たしかに黄疸特有ほとんど寝てるのは当てはまりますが
うんちもおしっこもたくさん出ます。
母乳もよく飲んでくれるので体重も35g/日で増えてました。
- あ。(生後0ヶ月, 2歳3ヶ月)

ゆき
私も二人とも黄疸でてました。
完母です。
産院は別でしたが、上の子のときは、母乳だから仕方ないよ〜大丈夫!って感じで、体重の増えもしっかりあってうんちおしっこも問題なかったので、何もせず自然に黄色いのが治ってくのを待つだけでした!
下の子のときは、2週間検診のタイミングで、光線療法やっちゃおう!と言われ、48時間突然入院しました😅
今まで完母だったので母乳がとまったり、乳腺炎になったりが不安でしたが、3時間おきに搾乳をしていたら母乳の出は変わらず、退院してからも完母です!
どちらの産院の先生も、母乳だからしばらく黄色いのは仕方ない!よく飲んでる証拠だよ😊
って感じだったので、そこまで気にしなくてもいいのでは?って思っちゃいました🤔
母乳をやめるだけで、光線療法やるわけではないんですもんね?
ミルクに切り替えて、値が下がれば母乳性黄疸ってことだから心配しなくていい、みたいなことを調べるためなんでしょうか??
母乳もしっきり出るのにあえてミルクにするのやですよね💦
コメント