※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶりを使うと発語が遅れることがありますか。家ではよく使っていて、上の子と比べてお話が遅い気がします。おしゃぶりを卒業するタイミングについて教えてください。

おしゃぶりしてると発語遅くなりますか?

保育園ではしてませんが、家ではほぼしていて
あまり声も聞かないしお話も上の子と比べて
おそくて😱

でも夜泣き小僧のおしゃぶり卒業はもう少し
意思疎通ができたらと思っており😭

コメント

はじめてのママリ

1番上の子が、おしゃぶりマンでしたが
話初めはめちゃくちゃ早く発音も綺麗でした!

女の子の方が話すのが早いと良く聞いて
いましたが、うちは男の子でしたが
めちゃくちゃ早く綺麗に話して
くれていましたよ😆


なので、おしゃぶりは関係ないかなと!

2番目が女の子ですが
おしゃぶり拒否でほぼせずでしたが
遅い訳ではなかったですが上の子の
方が発語早かったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    うちは上の子おしゃぶり拒否で、おしゃべりさんで。。笑

    下の子は「い」とパパパパパくらいしかいわなくて🤣

    ただ下の子がのんびりさんなのかもですね!

    ありがとうございます😊

    • 17時間前