
旦那からお小遣いもらっている友達が羨ましく、自分は赤字でストレスを感じている専業主婦です。自分の欲しいものは自分で買っているが、少しでもお小遣いが欲しいと考えています。お小遣いをもらっている方の経験を教えてください。
こんにちは。
月々のお金、お小遣いについて質問させてください。
旦那さんからお小遣いもらってる方
いらっしゃいますか?
友達が旦那さんからもらってるみたいで、
うらやましいなーって思いました…😕😕
わたしは専業主婦で、
月々、食費雑費などで5万生活費をもらっています。
それ以外の光熱費など全て旦那の口座から引き落としです。
でも実際、子供の服やおむつなどで
ほとんどなくなり5万ではむしろ赤字。
3万ほど毎月自分で払って工面しています。
収入がないのに、貯金を切り崩している状態で
お金に関してストレスに感じてしまっています……
自分の欲しいものや服、収納に関するものなど
自分のお金で払っていますが、
旦那さんから少しでもお小遣い貰えたらいいなーと
最近たくらんでいます!(笑)
なんて言ってお小遣いせびればいいですかね?(笑)
お小遣いもらってる方教えてください🙂❣
- saki(8歳)
コメント

ゆい
小遣いは二万もらってます!それで、色々と自分に使ってます!

くまま
五万の中で家計簿付けてますか?
内訳を見せて、浪費してないけど足りていない事を伝えたらもらえるかもです!
でも、旦那様の手取りも少ないのなら、働くしかないと思いますΣ(ノд<)
-
saki
家計簿つけてます。今月急な出費が多かったため、追加で生活費先ほどもらいました😭
旦那消費癖あるんですよね…すこし節約してもらうように伝えます。
ありがとうございます!- 5月29日

tokotoko
うちは夫婦ともに、家計から2万円ずつお小遣いです!
普通に今は収入ないから、娯楽費貰ってもいい?と私なら聞くと思います(*^^*)
-
saki
2万ですね!いいなあ!
1万貰えるかどうか交渉してみました😞
月の様子を見てーって感じの返答でした💦
ありがとうございます!- 5月29日

ままり。
お小遣い云々の前に生活費が足りない事は相談なさった方が良いと思います(;ω;)
貯金も底がありますからね…
その相談の際に自分も自由に使えるお金が欲しい事もご相談なさってはいかがでしょうか(*^^*)
-
saki
そうですよね(´;ω;`)
生活費は先ほど追加でもらいました。これからは夫婦共々節約していきたいと思います。。
お小遣いも相談してみたんですけど、考えるみたいな返答でした💦💦- 5月29日

m-t
洋服やオムツ、収納品は家計から出すべきですよー。
切り崩して出してるから旦那さんは足りると思ってるのでは?
私は2,000円お小遣いです(少っ)
周りは10,000~20,000が多くて、無い人は家計を任されてる人なので好きにしていいよって言われてるそうです❗
-
saki
そうですよね…
足りてないことを伝えて追加でもらいました(´;ω;`)節約しようねとお互い話しました…😭
そうなんですね!わたしも少しでももらえるようにしたいです❣
ありがとうございます!- 5月29日

ちゃんころ
うちは小遣いはもらってなく
欲しいものがあるときは
言って買ってます^_^
毎月食費や雑費でもらった5万と
自分から3万の計8万ですか?
さすがに多いかなと思います💦
家計簿見直したら不要なものあるのでは^_^?
子どもの服もそんなに毎月買う必要はないですよね?
生後5ヶ月なら食費もそんなにはかからないと思いますし、もう少し削れそうな気もします!
-
saki
今月はちょっと出費が多かったのでだいぶ出ちゃいましたが、来月からはちゃんと見直そうねと話し合いました!
節約していきます!
ありがとうございます- 5月29日

Rmama❤︎
うちは5万で食費(お弁当)、犬用品(シート、餌)、日用品です(๑˃̵ᴗ˂̵)
他に1.5万円オムツやミルク、1万お小遣いです!たまにお小遣い2万のときがありますが、自分に使ったり子供の洋服犬のグッズに使ってます💗
貯金切り崩しているなら、きちんと相談された方が良いかと思いますよ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
私は毎月一緒にお金の計算してます!👍
-
saki
うちにもワンコいますので同じようにかかります〜🐶
相談して今月は追加で生活費もらいました。
お金の計算一緒にするの大事ですね、
してみます!
ありがとうございます!- 5月29日

あーか
うちはお小遣い込みでちょっと多めに生活費もらってます(・ω・)/
-
saki
そうなんですね、
お小遣いうらやましいです😋
ありがとうございます!- 5月29日

さるさん
赤字だってご主人がわかってないんでしょうか…困りますね
おむつ代が引き落とされるようにAmazonでカード決済するとか、生協で頼んで月一回口座から引き落とされるようにされてはどうでしょう
それか手間ですけど、数ヶ月家計簿をつけ、毎月このくらい足りないと説明されてもいいかもしれません
-
saki
先ほど相談して、追加で生活費もらいました(´;ω;`)
家計簿付けてるので、もう少し節約できるところはしてやっていきたいと思います。
ありがとうございます!- 5月29日

☻
結婚してわたしが休業し、給料が入らなくなった月からもらってますよー!
わたしの収入がなくなったときのお金のこと(支払い方法や食費や雑費の予算設定など)を話そう!と話ししてるときに
わたしのお小遣いはない方向だったので、
え!わたしは友達とランチにも行けないの!?と言ったら
あ、そうだよね!となりましたが収入も良くはないので1万です(笑)
-
saki
もらってるんですね!うらやましい✨
うちもおねだりはしてる最中で、様子見と言われました(´;ω;`)
友達とランチ行きたいですよね〜!
いままで自費でした😭わたしも欲しい!
ありがとうございます!- 5月29日

退会ユーザー
専業主婦です!
うちは夫のほうが家計管理得意なので全て任せていて、月に2万円お小遣いをくれます。生活費、貯金も全て夫が支出し管理してます。いくら専業主婦とはいえ、交際費、欲しい物を買えるようにと配慮してくれてるみたいです。なるべく使わないように、殆ど貯金にまわしてますが😅
五万円で、お子さんの分まで生活費全て賄うのはかなりきついですね💦まず自身の貯金を崩して生活費カツカツって事はしっかり伝えてないと。ご主人は足りてると思ってるんじゃないですかね?まず生活費をアップしてもらった方がいいのでは?家計的にそれが厳しいのなら、パートに出るなりしてお小遣い稼ぐしかないですね😢
-
saki
旦那さんうらやましいですー!うちもやってくれる旦那さんがよかった😭配慮してくれる優しい旦那さんですね🙌🏻
生活費のことは先ほど相談して追加でもらいました!来月からはお互いもっと節約しようねとなりました😢- 5月29日

しほ
お小遣い以前に...見合う生活費を貰ってはいかがですか?まずそこからだと思います💦その上で、まだ貯金が出来、余裕があったらお小遣いを貰う......ではないでしょうか?
-
saki
相談して追加で生活費もらいました!
来月からはお互いもっと節約しようねと話し合いました(´;ω;`)
お小遣いはそこからですね、ありがとうございます- 5月29日

まぁ
うちも5万生活費ですが、子供用品はほぼカードなので別です。
外食やテイクアウトが多いので月々5000円ぐらいは赤字ですかね…
お金握ってるの私なので、私のもの買うときは貯金から出したり家計から出したり色々好きにやってます。
主人も食費しか渡してないのですが、今月から仕事復帰したので見直して、お小遣いとして食費(買い食い)+5000円、私はお昼都心で外食なので食費込み2万にしようと思ってます。
-
まぁ
旦那さんが管理してるなら、まず足りてない状況をお話しないと、お小遣いどころではないかと😅- 5月29日
-
saki
うちも外食多いです…よくないとは思ってるんですけど、旦那も行きたがるしつい……(´;ω;`)来月からはお互いもっと節約しようねとなりました。
都心高いですもんね!わかります!
わたしがお金握った方がいいんですかね、迷います。
ありがとうございます!- 5月29日

退会ユーザー
うちも生活費で5万貰ってます!専業主婦の時は、お小遣い5千円もらってましたが、やっぱり足りないのでパートに行きだして、そこから自分のお金を工面しました。ちなみにうちの小遣いは手取りの1割の額、と決めています。
今また無給状態になりましたが、まだ子どもが2ヵ月でほぼ外出もしないのでお小遣いは貰ってないです😂
家計が苦しいなら、内職かパートにでるしかないと思います。それか赤ちゃんにかかるお金は、生活費5万と別で貰ったらどうでしょうか⁇
-
saki
そうなんですね、
少しずつ節約して改善できるようにしていきます😂
パートもしたいですが、待機児童全国2位のところに住んでいて、難しいなあと思っていて…考えなくてはと思います😲
生活費と別でですね!見直して考えてみます!
ありがとうございます!- 5月29日

ぐっぴー◡̈*.
うちは食費&雑費で3万円とお小遣いで1万円もらっています😊
たまに一緒に買い物に行ったりしたら旦那が食費出してくれたりします。
-
saki
3万でやれますか?すごい!
優しい旦那さんですね😋
ありがとうございます!- 5月29日

ママリ
10万貰っています。
家でご飯を作る時の食費は10万から出し
外食のお金は主人が払います。
日曜雑貨などもそこから出します。
毎日ご飯を作るわけではないので
10万のうち残りが自分のお小遣いになります!
saki
返信ありがとうございます!
生活費とは別にってことですよね?
なんて言ってもらい始めましたか!?🙏🏻