
子どもを産んでから、夫の体調不良にイライラするようになりました。夫が体調不良でもリビングに出てきたり、子どもと遊んだりする姿を見ると、冷たい態度をとってしまいます。産前は心配してお世話していたのに、今は思いやれない気持ちがあります。
子どもを産んでから夫の体調不良に腹が立つようになりました😂
夫が戦力にならずワンオペになるのは、平日ずっとそうだからなんとも思いません。
ただ、寝て早く治せばいいのに頻繁にリビングに出てきてしんどい姿をみせてきたり、かと思えば子どもの相手をしてがんばってますよみたいな感じだったり、平熱に36度後半とかなのに37度台の熱でもしんどそうにしたり、なんかもう些細なことでイライラして冷たい態度をとってしまいます🥹
イライラするから治るまで寝室から出てこないでくれよと思ったりもします😅
産前は少しの熱でも心配で甲斐甲斐しくお世話してたのに😂
もう前みたいに夫を思いやれる気がしません😇
- ママリ(1歳7ヶ月)

新米マリー
めーーーーっちゃ分かります!
しんどいアピールと、そそくさ寝室へ行く姿ほんとイラつきます。
たかが37度前半で。
36.8度からもう彼らは発熱らしいですね💦
こっちは風邪をひこうが、熱が高かろうが寝込めないし、熱測る暇さえないのに💦
私は前回、旦那が溶連菌なったとき置いて実家に帰りましたー😅

ママリ🔰
激しく同意です!!
少し体調悪いと、あ、熱あるかもとか言い出して結局36.8度。俺平熱36.2度だからやっぱりあるわ。とか言ってて、は?って感じです。
それでいて病院は嫌いとか言っていかないし、じゃあいちいち言うなよって思います。

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかりますw
しんどそうにしてていざ熱計ってみたら37度前半とかで、は?ってなりますw
ずっと寝てるし病院嫌いで病院行かないし💢
こっちは39度でも子供抱っこ紐して家事してた時を思い出してイライラしますw

mi
分かります。もうせめて視界に入らないで…。
体温計も数分おきにピピピピやってて、あえて何も聞かないです😇
微熱(ですらない)でしんどいアピールも鬱陶しい。せめて子供で『熱』判定になる37.5℃超えてから出直して?って思います。
寝ればある程度は治りますよね。
コメント