

はじめてのママリ🔰
ワガママでしょうかね?別に希望休に1番若いもなにも無いと思いますけどね🤔

はじめてのママリ🔰
それわがままなんですか😭
誰に言われたんでしょう😭❓
譲り合わなきゃってのはわかりますが、年下だからって遠慮しなくていいかと💦

はじめてのママリ🔰
子どもの成長はその時だけ。
誠意はお菓子じゃなくて仕事でたとえば休み明けは分かりやすく積極的に動いたり、急な休みの人がいた時に率先してフォローするとかでいいと思います。
若いから我慢、とかはこの場合違うと思います。

まろん
年長さんだから配慮されたとかですかね?
希望休なのに詫びのお菓子は必要ないと思います。

ままり
自分ならしません。笑
どうしても外せない用事ってありますし、何人産んで育てられるかだってわからないし、私たちだっていつまで元気で生きているかわからない世の中、高齢ドライバーからの貰い事故死もめちゃくちゃ多いのに会社に休み希望通してもらったくらいで誠意なんて、、、ね。
若い人は譲るなんていうのもおかしい話ですし、そもそもそんなにギリギリでしか人を雇ってない会社側の問題だよねと思います。笑

ママリ
希望休取るのに年齢は関係ないと思います。
子どもの行事はその時だけですから私も希望休取ると思いますよ🥹別でカバーすればいいんです。気にする必要ありません。

ままりぃ
わがままではないと思いますしお菓子もいらないです。1年生になったらもっと平日に休まなきゃやっていけないのでそのたびにお菓子買ってたらきりがないです。
ただ言葉でありがとうございましたって言うだけでいいと思います。
コメント