※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
ココロ・悩み

地域のママさんとすれ違った際に挨拶できず、申し訳ない気持ちになることが多いです。初対面は得意ですが、何度か会った人には苦手意識を感じてしまいます。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

支援センターや地域の子育てイベントで何回か会って話たことのあるママさんが何人かいるのですが、街中や公園でですれ違ったりした時に、とっさに挨拶出来ずにスルーしてしまうことが多いです💦
なんでか、、挨拶したいのに出来ない自分、、
相手は気付いてるだろうに、不快な思いをさせてないか、申し訳ない気持ちになります、、

「あ!この前も会いましたよね!」
「ひさしぶりですねー!」

等、話しかけたい気持ちはやまやまなのに、、

コミュ障なのかなワタシ。
いや、いけるときはいけるのに。

初対面は大得意なのに、2、3回会って微妙に話したことのある人になると途端に苦手意識?恥ずかしい?気持ちになり、、、

あぁーー。


同じような方いないかな、、

コメント

はじめてのママリ 🔰

補足 ワタシ自身の性格としては、普段はわりと一人(子供と二人きり)の時間が好きです。

ちーちゃん🔰

私もそうですよ🥹

何度も話せば話しやすくなるんだろうなあー、と思いつつ、
何話しかけていいかもわからず、、

同じ場所で連日会うとかなら、さすがに話せるかもしれませんが、
日にちが空いたり、違う場所だったり、
他のママさんと喋っていたりするとすぐ諦めてしまいます🥹

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    返信嬉しいですー😭
    ほんと、全く一緒です!笑
    日にちが一週間とかあくだけでもう、、、意識的なスルーをしてしまいます笑

    • 17時間前
  • ちーちゃん🔰

    ちーちゃん🔰

    住んでいるところが地元から遠く知り合いがほぼおらず、それでもって人とは話したいタイプなので、
    気軽に挨拶できる程度の知り合い欲しい!!
    と意気込んで出かけるのに、
    自分のコミュ障を痛感して逆になんか悲しくなって帰ることがよくあります🤣笑

    • 17時間前