
1歳10ヶ月の長男がお昼寝をしなくなり、困っています。保育園では寝るのに、家では午前中遊んでも14:30まで寝ません。お昼寝をどうすればよいでしょうか。
前に一度お昼寝についての相談をして解決できたのですが、また新たな悩みが涙
1歳10ヶ月の長男がお昼寝の時間に寝なくなってしまいました。
以前は午前中にお外で遊ばせたら12:30までには寝てくれたのですが、今は保育園お休みの日にはもう寝てくれなくて。(保育園ではちゃんと12:30前後に寝るそうです。)
午前中にお外で思い切り遊ばせても14:30まで寝てくれません。
かといって夜まで起き続けるのは無理そうです。
中途半端な時間に寝られても困るので12:30までに寝てくれたらいいのですが。
ちなみに就寝は20:00〜20:30に寝て、6:00には起きます。
お昼寝しにくくなった、かといってお昼寝なしは無理、の状態の時ってみなさんどうされてますか?
保育園が休みの日は水曜日と日祝なのでその日が苦痛です。
- あまいろ(生後8ヶ月, 1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
その時期ありました😥
私は余裕を持たせる為にもう少し早めに昼寝の時間を設定して部屋を真っ暗にしてました!
昼寝時間中、寝てなくても話さずひたすら黙ってました🤣
それでも寝なかった時は中途半端な時間には寝せず、全て前倒しにして早く就寝させていました!
中途半端な時間に寝せると、リズムも狂いますし、本来寝て欲しい時間に寝なくても後で寝れるって気持ちも出てくると嫌なので😥
コメント