
億万長者の夫との生活が変わり、モラハラがひどくなった女性が、離婚の可能性や自分の感覚について悩んでいます。子供のために頑張る一方で、将来への不安も抱えています。
■億万長者との玉の輿からのモラハラ離婚(長文)
少々大袈裟ですが、数億の資産があり、年収は分かりませんが少なくとも5000万以上はあります。億手前なのかな。
お気楽OLからの今の夫と結婚し、仕事は辞め、専業主婦になり子供は3人います。まだ小学生です。
いわゆるインスタで見るようなキラキラセレブ妻のような生活を送っていました。
ずっとモラハラはありましたが、お金の面で自由にさせてもらってたので耐えてきました。
育児もワンオペで、子供たちと外食も自由、スーパーの食材も値段を見て買うこともないし、洋服や美容医療なども好きにしてました。ブランドバッグは誕生日やクリスマスに買うくらいです。
夫はほとんど家にはいなかったので、好きにさせて貰ってたし、楽しく生活してました。
が、生活スタイルが変わり、一日のほとんど夫が家にいるようになり、田舎の家に住み、金銭面でも節約節約言われ、自分の買い物はユニクロで家着をたまに買うくらいになりました。生活費の節約も頑張り、以前の1/2の出費になりました。
ほとんどの時間夫が家にいるので、常にモラハラ発言を受けます。
寄生虫、死ね、本当嫌い、根本から腐ってる、お前みたいな奴がいるから世の中が腐ってる、主婦のくせに、毎日暇だろ、
お前のせいで子供がだめになってる、なんの能力もないくせに、等です。子供の前でも言われます
子供を公園に遊びに連れて行き、疲れたーと帰ると、一日中遊び回ってて疲れた?ふざけるなこっちは仕事してんだぞ、と言われます。
赤ちゃんが寝てるから静かにしてほしいといっても、こっちは仕事してんだぞ!と構わず横でドッタンバッタントレーニングを始めます。当然赤ちゃんは泣いて起きるですが、次は何とかしろ!です
こだわりが強く、子供が吐くほど嫌がっている習い事も絶対やめさせません。本当に可哀想で。。
毎日毎日人格否定され、私は何の為に生きてるんだろう、今は子供のために頑張れるけど、老後耐えられるのかと未来が真っ暗です。(夫は一回り以上年上で、ホームに入るのは嫌だから介護よろしくと言われてます。愛も無くなった人の介護なんて召し使いのようにされるのは目に見えています)
夫がゆうように、私は感覚がおかしくなってるのでしょうか。こんなことくらい耐えて当たり前でしょうか。
離婚したとしても今の私には稼ぐ能力もないのでお先真っ先です。稼げてもせいぜい20万、月100万使ってた生活から子供3人いてやりくりできるのか
生活スタイルが変わってから、一緒にいる利点を感じられなくなりました。
文章ぐしゃぐしゃですが、私がぬるま湯に浸かりすぎて感覚がおかしくなってしまってるのか教えていただきたいです。
- 節約
- 習い事
- ブランド
- バッグ
- スタイ
- ユニクロ
- 赤ちゃん
- 育児
- 洋服
- 妻
- 夫
- 遊び
- モラハラ
- お金
- 誕生日
- クリスマス
- 食材
- 年収
- インスタ
- 生活費
- 値段
- 買い物
- 美容
- 離婚
- 専業主婦
- 公園
- 結婚
- 外食
- 田舎
- mama♡
コメント

はじめてのママリ🔰
ぬるま湯に浸かってたわけじゃないと思いますけど、お金があるからモラハラも仕方ないとして選んだ道だったのかなと?
その間にもしものときのために資格取ったり、念の為に貯金してたり、職を見つけたりはしなかったんですもんね。
そのまま収入変わらなければ割り切れて生活はできてたんでしょうけど、もし無理になった時にという考えが至ってなかったのかなと!

はじめてのママリ🔰
なぜ、180度生活スタイルが変わったのでしょうか?
モラハラがあって自由なお金があったのなら、自立のための自己投資に充てたらいいものを…美容など見た目にだけ投資していたのは準備不足だと思います。
ぬるま湯っていうより、自己防衛が足りないという印象です。
月100万の生活を手放したくないなら、耐える
手放してもいいなら、離婚する
ただそれだけだと思います。
どちらにしろ、自分が20万程度しか稼げないなら身の丈を知る生活を少しずつ始めた方がいいと思います😅いきなりは生活水準下げられないと思うので…
-
mama♡
豪邸を建てるためです。
収入は変わりません。
私は今まで通りでよかったですが、全ての決定権は夫なのです。。
自己防衛が足りない、まさにそうでした。
このまま家族が壊れないにしても、
節約しながら仕事をする準備をしたいと思います。- 17時間前

はじめてのママリ🔰
一緒にいる旨味が無くなったなら離れたら良いんじゃないでしょうか。
旦那さんがかなり稼いでいるなら、間に弁護士立てて取り決めすればそれなりの額の養育費はとれると思いますよ。
自分だけが我慢して耐えれば済むなら話は単純ですが、子供にも悪影響でているのは可哀想ですね💦
-
mama♡
そうなんです、子供の精神面が心配です。
でも、離婚したとしてパパがいないとゆう面でも精神面が心配なのです。。
仲良く遊んでる時もあるので、、- 17時間前

はじめてのママリ🔰
億近い年収ということは、経営者ですかね?
生活スタイルが変わった…ということは、言葉に出さなくても事業がうまくいっていないのではないでしょうか…?
節約をしろと言われるということは、そういうことかな…と思ってしまいました。
主婦のくせに、寄生虫、死ね、なんて絶対ありえないです。それも子どもの前で。
月100万円自由に使っていたということは、かなり豪遊していたと思います。
そこは反省すべき点だと思います。
旦那さんはモラハラですし、mama♡さんは旦那さんのお金を使い込んでるし、どちらも良くないと感じました。
mama♡
最初は神のように優しくて、愛のある結婚でした。
お金が目当てではありません。
可愛くいること、子供との時間を大切に過ごすことが、夫に言われた私の仕事でした。
モラハラがあったとはいえ、昭和の父とゆう感じだったし死ねまでは言われてませんでした。
夫が誰であれ、DVでもない限り離婚なんてあり得ないとゆう考えだったため、妻に働いて欲しくないとゆう夫とゆうのもあり、仕事する準備はしていませんでした。考えがあまかったですね、今からでも頑張ろうと思います
はじめてのママリ🔰
もちろんほとんどの人がそうだとおもいます。
私自身もごくごく一般家庭で、離婚予定は今のところなく生活してますがもし離婚になったらと考えはします。
そのために最悪養えるだけの2人まで産んで、正社員という仕事も辞めずにいてます。
専業主婦でもいいよ、パートでもいいよ、といわれることはありますがいつの日か自分が困るかもしれないと頭がよぎるので自分の収入とキャリアはある程度担保したくて続けていますね。