

ママリ
うちもそうです!やっぱりばあばは怒らなくていいし、いいとこ取りなので、子どもからしたら好き好きになるんでしょうね😂
私は逆にばあばと会って子ども任せて自分は寝転がって楽させてもらってます笑

アーモ
うちの次男もそうでした。。🤣
全く私に懐かず常におばーちゃんで、私もメンタルやられかけてました😭
私は必要ないのかなって思いますよね。。
お母さん大好きって言ってくれる上の子達をわざと次男の前で◯◯くんと違ってあなたたちは本当に可愛いねー❣️って言ってみたり(最悪ですよね。。😅)
でもある時期から徐々にお母さんでも良いっていうのが増えてきて、今ではお母さんじゃないと嫌が上回ってます❣️
長男も2歳ちょっとまで全く私いなくてもおばーちゃんがいればOKだったのに、2歳過ぎてちょっとしてから私じゃないとダメになりました💡
男の子にそういう子多いのかなって思いますが、2歳のイヤイヤ期の頃は精神的に不安定だったりするので、なんかそれを抜けるとお母さんって言ってくれるようになる気がします😊✨
どんなことがあっても、お母さんは絶対的存在です💪
特に男の子はお母さん大好きですから、もう少しの辛抱ですよ🥰

あづ
うちも義実家行ったら子どもはばーば一直線です🙋♀️
祖父母は甘やかしてくれる存在だし、好きになるのは当然だと思います😌
逆に祖父母が親と同じように子ども叱って、子どもが「ばーば嫌い」ってなる方が私はなんか嫌です😂
子どもがそうやってママから離れて他の人に甘えにいくのは、ママは好き好きってべったりくっついてなくても自分を大切にしてくれる。最後に帰る場所。と信頼してるからこそだと思いますよ❣️
親とその信頼関係が築けてないのに、別の人に好き好きって寄って行ったりしないです😌
コメント