※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の扁桃腺手術について、病院からの提案か親の判断か教えてください。

子供の扁桃腺手術された方いますか?
無呼吸が続いて明日検査なのですが、手術は病院側からしましょうという感じでしたか?
それとも親の判断で…という感じでしたか?

コメント

ママリ

12歳の息子がこれから手術予定です。
初めてみてもらってから1年ほど経過観察でした。
思春期以降、扁桃腺が小さくなる?ようで、経過観察でした。
これ以上改善はしないでしょう、と言われて、手術を勧められました。

うちの4歳の娘もおそらく扁桃腺肥大で、無呼吸があるので、耳鼻科に行く予定です。
娘に関しては早めに手術をお願いしようと思っています…
ただ、付き添い入院必須と思うと躊躇しますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経過観察の場合もあるんですね。付き添い入院必須ですよね…うちも4歳なのでどっちでもいいと言われたとき迷ってます。
    ありがとうございます😊

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ

    今は多分経過観察を進める医師が多いんじゃないかと思います💦
    全身麻酔使っての手術ですし、リスクもありますよね。

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、全身麻酔が怖くて…
    相談してきたいと思います!

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ

    こんにちは。
    その後、お子さんの無呼吸に関して、どうなりましたか?

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は扁桃腺が大きい時期で必要でもあるから無呼吸がもう息できなくて危ないとなる以外は手術しないほうがいいとのことでした!7歳くらいには徐々に扁桃腺も小さくなるから小さくならなくて無呼吸が続くようだったら手術考えましょうといった感じでした!

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり、自然に小さくなるの待ちなのですね🤔
    なるほど。
    うちの下の娘も、無呼吸が20分に1回、10秒ほど止まるのですが、やっぱり経過観察になりそうですね…
    昨日風邪症状で小児科にかかったついでに相談したら、本当に無呼吸なら心臓に負担がかかるが、扁桃腺は必要なものでもあるし…ごにょごにょ…
    って感じで…

    必要であれば、大きい病院を紹介してもらえるとは思うのですが、そこまで踏み込む必要があるのか悩み中です。
    上の子のこともあるので、小さくならない可能性もあるんじゃないかと思ったり…

    もともと予約を取っていた耳鼻科の予定が明日なので、やっぱり念のため相談してみようかな…

    どうもありがとうございます!!
    周りにあまりいないので、お話し聞けて助かりました!

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無呼吸心配ですよね…
    でも扁桃腺必要とも言われました😓
    私も大人で扁桃腺手術してるし上の子も6歳で大きい言われてるのでいずれ手術のような気がするんですが…今は命に関わらない限りはしないとのことでした💦
    耳鼻科で相談されるといいですね!

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね!
    とりあえず、耳鼻科にも相談してみます。
    小児科の先生にいわれて動画も撮ったので見せてみす。
    ありがとうございます😊

    ちなみに上の息子は、身体が小さい頃は、下の子と同じように眠りは深いが、呼吸が止まる、といった感じでしたが、12歳の今は確実に睡眠の質を下げている感じがあります。
    息ができなくて、一瞬起きたり…
    …成長期よりも前に取った方が良かったなって後悔しています💦

    もし遺伝的要素があるのなら、上のお子さん、高学年になる前に相談してみてもいいかもしれません💦

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠の質下げてるのは確かですよね💦
    上の子も7歳になってからもう一度相談してみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月14日