
ワンオペ多くなりそうなら、お風呂は膨らますタイプの方が長く使える?ラ…
ワンオペ多くなりそうなら、お風呂は膨らますタイプの方が長く使える?
ラッコの絵の膨らますやつを考えてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

sui
膨らますやつは気をつけてても溝にカビが生えやすくて長くは使えなかったです💦
リッチェルのひんやりしないおふろマットとかはどうですか?🤔
お子さんの月齢がわからないですが、ずっと首の後ろ支えていなきゃいけないとかじゃないのでおすすめです!

ままり
新生児の頃からずっとワンオペです🙌
うちは膨らますタイプにしましたが、1ヶ月過ぎからは使わなくなりました💦
新生児過ぎたらワンオペでも普通のお風呂の方が楽でした🛁
-
はじめてのママリ🔰
新生児過ぎたら、一緒にお風呂ですか?
待っててもらう時どうしてましたか?😵💫- 2時間前
-
ままり
脱衣場に座布団敷いて、そこに寝かせてました!
んで自分の体洗ったら子どもも脱がしてお風呂に入って、
出たらそのまま座布団にタオルひいておいて拭く
みたいな流れです🛁
お座りできるようになったら、マットを浴室に敷いてそこに座らせてました😊- 1時間前

ぽむ
新生児の頃からワンオペです。
リッチェルのひんやりしないお風呂マットつかってます!
寝かせたまま使えるので腱鞘炎にもなりにくいです!

はじめてのママリ🔰
マカロンバスを3歳まで(3人とも)使っていましたが、カビがはえることはなかったです😊

えるさちゃん🍊
膨らますタイプはちょっとするとカビが生えちゃったり、穴空いちゃったのでプラのやつが1番楽でした!
かさばりますが😂
まだ立てない時期とかは先に赤ちゃん洗ってプラのベビーバスにお湯溜めて座って待っててもらいました👌
-
はじめてのママリ🔰
座っててもらうベビーバスは、プラのやつでしたか?😣
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私はリッチェルのふかふかベビーバスを長く使ってた派です☺️ラッコの背もたれない版みたいな感じのやつです。
小さいうちはハイローチェアで脱衣所待機してもらってましたが、寝返り始まったり、はいはい、後追いが始まると大人しく待っててくれなくて💦
ふかふかベビーバスだと股ストッパーがあるので一緒に入って寝たまま待機できるし、お座り始めてもおもちゃで遊びながら待機してくれるしつかまり立ちができるまで私は長く使いました!!
あとマットじゃなくてベビーバスの方が夏場は大人お湯ためなくても子どもだけお湯に浸かれるので助かります🤭
使用後は干しておけばカビませんでした👍
そして使わなくなった夏場から庭で水遊びに使ってました✨
-
はじめてのママリ🔰
これですかね?!
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうです☺️
- 31分前
はじめてのママリ🔰
これからなので新生児からです!
それも考えましたがワンオペだと一緒にお風呂入るようになってからは待っててもらう事多くなりそうとか寒くないかなって…
実際どうなんでしょうか…😵💫