
トイトレスタートの目安について2歳4ヶ月の息子のトイトレスタート時期…
トイトレスタートの目安について
2歳4ヶ月の息子のトイトレスタート時期に悩んでいます。
元々発達ゆっくりめで最近ようやく2語文が出たり言葉の真似が増えてきたのですが、トイレを教えてくれたことが数回ほどしかなく、基本は匂いでこちらが気づき変えています。うんちやおしっこ出たら教えてねーと言ってはいますが、基本無です。
そんな中、周りが徐々にトイトレを始めたと話し始めており、息子の場合はいつ頃やるのがベストなのか悩んでいます。
教えてくれるようになるまで待つべきなのか、もし始めてもいいのなら今年の夏に頑張るか…
トイレに興味はあって、私や夫のトイレについていっては興味津々でこちらの様子を観察しています。
保育園や幼稚園にも通っておらず自宅保育のため、周りの進捗もあまりわからず、実母などに聞いても覚えてなーい、夏になったからやった!くらいであまり参考にならず…悩んでいます💦
- ぽぬ(2歳4ヶ月)

ラティ
特に焦ってないなら、おしっこがでたなど教えてくれるようになるとか
暴行に溜めれるようになるとかでいいと思います😊
夏でも冬でもやれますし。

こっこ
せっかくトイレに興味があるならトイレの絵本を読んだり、パパやママの真似っこしめトイレに座ってみたら楽しいと思います☺️

かなたん
月齢的にはまだまだ焦らなくても大丈夫だと思います🙆
トイレに興味があるならとりあえず座らせてみて、「おしっこここでするんだよ〜」と言い続けるだけでもいいと思います😌
そういう私も長男の時はかなり焦って2歳の夏にやろうと思いましたが、トイレへの興味はブームがあり、秋くらいには一旦辞め、3歳過ぎてから再度やりました🤣うちも言葉がおそく、2歳半でようやく2語文が出た感じで、イヤイヤしてるのに無理やり連れていきトイレ拒否になりました🤣
終わってみて思うのが、とにかくトイレが嫌いにならないようにすること!本当これだけです😂
本当、個人差ありますから!
コメント