
コメント

はじめてのママリ🔰
2年生の子がいます。
うちの子もなかに文章を読んでの理解が難しく💦
元々絵本の読み聞かせもあまりしてこなかったので自分から絵本を読むこともないです💦それもあって文章を聞いて想像する💭ことも苦手なので文章の理解が難しいのかと…💦
本人の興味のある好きな絵本を見つけて夜読み聞かせできる時にやる様にしています🥹

はじめてのママリ🔰
問題の慣れもあると思いますよ😊
正直計算は数字だけですし、覚えれば良いだけなのでできやすいですが、文章題って計算と違って全く同じ問題ってないですよね💦
文章の書き方や、数字の違いなど....同じ問題がない分、迷う要素が多いので、初めてだと戸惑うことも多く、できない子がいてもおかしくないと思います。
我が家もそうでしたが、数をこなしていくうちに理解できると思います!
-
KG
返答ありがとうございます。
計算式だとわかるんですが、少し文章になると…
そう言ってもらえると少し安心します😌
ありがとうございます。
もしかして、何かあるのかな…と不安になってしまって。
今までさせた事が無かったので、数こなします!!- 5月11日
-
KG
お子さんも数をこなすと少しずつ出来るようになりましたか?
- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
徐々にできるようになりましたよ😊
最初は式も立てられないし、足し算なのか引き算なのかも分からないこともある状態でしたが、市販のワークで数をこなし、少しずつレベルを上げていきました!
今3年ですが、学校でやるレベルの問題は難なくこなせるまでになっていますよ💡
◯で表す図を描けるようになるとだいぶできるようになりました!
サイパーシリーズ「足し算引き算」は図も描いてあって、色んな文章題に触れられるので良かったですよ😊
ちなみに下の子が今1年生ですが、こちらも同じ道です😂
例えば最近で言うと「前から3番目に◯を付けましょう」と「前から3つに◯を付けましょう」ができなかったです😇でも、意味を理解できたらできるようになりました!
子供の中ではどっちも同じで気にしてなかったというか、細かい言い回しを自分の都合の良いように解釈してしまっていたみたいで、子供にとっては細部の読み取りは難しいのもあるかもしれないですね💦- 5月11日
-
KG
数こなしですね☺️
ハイパーシリーズは教科書に沿っての問題ですか?!
色々調べてみます☺️
昔と違って今は読解力がないと難しい勉強ですよね💦
少し前まで保育園で毎日遊んでたのに急に勉強…子供たちも疲れますよね💦- 5月12日

ままりん
3年生になりましたが…。
1年の頃から文章問題は苦手です。音読もボロボロでしたが、こちらは3年も経つとビックリするほどスラスラ読めるようにはなりました。が、文章読解が…。
教科書に沿った問題集買ってきて、一緒に解いて〜をやってます。予習しておくと学校での授業も分かりやすいみたいです。
-
KG
音読は結構出来る方なんですが、理解が…読解力かない気がします?!
教科書に沿った問題集なんてあるんですね?!
進研ゼミ申し込みました!- 5月11日

はじめてのママリ🔰
うちの子は文章問題は得意そうで、読解力あるなーと思います🥹
3歳からずっと公文に通っていてだいぶ先取りしてるのでそれのおかげもあると思いますが💦
-
KG
返答ありがとうございます。
1歳頃から公文いいですねー!!
下の子には早めに習わせようかと思います☺️- 5月11日

イリス
1年生の男の子です。
学校も学童も特に嫌がらず通ってて、勉強も今のところ問題ないようです。
というか今本人に聞いてみたけど学校で文章問題はまだ出てこないようです。国語はひらがな、算数は数字、あとは丸と数字を一致させる…みたいなレベルです。
文章問題はスマイルゼミや学習プリントでやっていますが、今のところ問題ありません。
絵本を毎日朗読させてます。
-
KG
返答ありがとうございます。
学校は疲れるって言いますが、行きたがらないとかは今のところないです。
学童はめちゃくちゃ楽しみに行ってます。
うちも絵本は読んでたんですが、お話を聞くと夕より寝る為のルーティンな感じで…
本も普通に読むのですが、内容を理解してるのかあんまり考えた事なかったです😂- 5月11日

ゆんた
元々娘はほんよく読むからか読解力は問題無さそうでした😃息子は繰り返し文章題とかせましたが😂💦
-
KG
返答ありがとうございます。
うちも読むは読みますが内容を理解してるのかなど気にした事がなくて(・・;)
とりあえず数こなすですね☺️- 5月11日
KG
返答ありがとうございます😊
読み聞かせは寝る前にしてたんですが、本を読んで聞くとゆうより寝る前のルーティンで本読んだら寝るって感じでした!
本も自分で読むんですが、今日から短い本を読ませてどんな内容だっか?!とか聞いて見ます!