

うさこ
アドバイスしたがりさんとか、自分の育児に自信ありすぎさんが多いですよね😂
そういう時は「わかってくれる人のみコメントください」とか一言付け加えるといいです🩷

はじめてのママリ🔰
もう絶対そうなるの分かってるくらい私の離乳食やお昼寝はやばかったので、ママリとかでは質問したことないです🤣
ほんとに凄かったですよ、私の赤ちゃん育児笑笑
でも子ども2人、元気に育ってますから🫶

はじめてのママリ🔰
そんなきっちりうまくいかないのが育児です🤣
生きているだけで十分ですし、私なんて超ズボラな育児ですよ(笑)
離乳食でよく何g食べていますみたいなのみますが、最初こそ測っていましたが途中から測ってなんてないです!

みみみ
上の子の離乳食は毎回お供えでした😂笑 何しても食べないので諦めてましたが、小学生の今では何でも食べてるから大丈夫です!
人は人ですから!あまり気にする必要ないですよ😆

はじめてのママリ🔰
なぜ、、、そんな育児書通りにいくの、!
っていつも思います😂
私が超ズボラ母なので、、、離乳食もお昼寝も、その他諸々も適当すぎて、、、😂
健康に育てばいいと私は思ってます!
離乳食なんて、1品ずつとか何gずつ計ってなんてやってないし、量もなんとなく目分量だし、、、卵なんてママリで書いたら袋叩きにされそうなくらい適当にアレルギーチェックしました😂😂
育児書通り、正論通りにいかないのが子育てだと思います😊
気にしない気にしないでオッケーです✨

ままり
そうですよね😅アドバイスが欲しい時と、共感して欲しい時、別ですね💦
たまに、共感してくれる方のみ、回答をお願いします🙇♀️とか、付け加えている方を見かけます。それ、分かりやすくていいなぁとか思って見てます👍

はじめてのママリ🔰
あんまり無責任なことも回答できないので、マニュアル通りとかちゃんと出来てる風の回答が多くなる可能性もありますよ😁そういう方も実際どこまでちゃんと出来てるかはわかりません😊
私も最初はなにもわからず、本も買いましたが、そもそも赤ちゃんも個人差が大きすぎて、結局かなり適当になりました🤣我が子が寝てくれればそれでよい、大きくなっていればそれでよい、です🙆
コメント