※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での名前の呼び方について保育園での名前の呼ばれ方に少しモヤモ…

保育園での名前の呼び方について

保育園での名前の呼ばれ方に少しモヤモヤします。
私の子は1歳になりたての男の子なのですが、先生たちから「○○ちゃん」と呼ばれています。家では○○くんと呼んでおり、入園前の面談でも普段の呼び名を聞かれた時に「○○くん」と呼んでいる事を伝えたはずです。ちゃん付けで呼んだことは1度もなく、本人も今まで「○○くん」と呼ばれていたのに保育園でいきなり違う呼び方をされたら混乱するのではないかと心配です。また、面談で伝えたのにも関わらず何故わざわざ家とは違う呼び名で呼ぶのでしょうか。何か意図があるのでしょうか。

コメント

初めてのママリ

年齢が小さい間は、男の子でも、ちゃんと呼ぶことが多いです。

現にニュースでも男の子でも、ちゃんと報道されます。

男女差別がうるさい中それが園での規定なのかもしれません。

親はモヤモヤしますよね…
私もニュースや聞いているのを見たら違和感しかないです😭

るる

曾祖母は、3歳の長男も、ちゃん付けですね〜

ママリ

混乱するか問題でいうと、子どもは適応力高いので全く問題ないですよ🙆
ちゃんとあだ名も名前も全部自分だと小さい頃から認識してました。