※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

支援センターに初めて行く予定ですが、夫婦での参加は多いでしょうか。平日と土日の人の多さや、子どもが泣いた時の対応について知りたいです。どのくらいの人数が来ているのかも教えてください。

支援センターにまだ行ったことありません。
土日も開いている所があると知り、初回は土日に行ってみようかと思います。
土日の初回は、夫婦で子どもを連れて行こうと思いますが、夫婦で来ている人はいないでしょうか?雰囲気が知りたくて、、
平日の方が人が多いとかありますか?
子どもが泣きだしたら部屋を出て、授乳かオムツか、みたいな感じですか?
何人くらい来てる感じですか?
初めては不安すぎて、、
ちなみに、愛媛県松山市です
色々な支援センターに行きたいです

コメント

deleted user

土日は夫婦できてる方いましたよ!
私も1度だけ主人を連れていきました🙂‍↕️
人は休日の方が多かったです!
子供が泣いていてもお部屋にいますよ☺️ 施設によりますが授乳スペースはお部屋の隅にあったりします💭
人は支援センターによってほんと違いますが多いとこだと10組は余裕でいるイメージです👀
大きいとこは30組×子供1大人1計算なので結構いたりします!
楽しいですよ🍀 あまり緊張せず!気軽に行ってみてくださいな🫰

はじめてのママリ

土日はご夫婦で来られてる方もいらっしゃいますし、パパだけが連れてきている人が多いイメージで羨ましいなと思ったりしてました
センターの利用説明も最初の時はスタッフの方がしてくれたので不安はなかったです^_^

はじめてのママリ

松山市内で近所の3箇所行きましたが、ほんとに場所によって雰囲気全然違いました💦
土日などは夫婦で来られてる方いますよ!たまに平日でも見かけます!

泣いても全然大丈夫ですよ~。
2組くらいしかいないときもありますし、イベントなどで何十組来てるときもあります。
職員さんの説明があってあとはお好きにどうぞ、みたいな所もありますし、いっぱい話しかけてくれて一緒に何か作りましょうみたいな所もありました。

私は最初行った所が皆顔見知りみたいな雰囲気で心折れそうだったのですが、思い切って他の所も行ってみて楽しかったのでママリさんとお子さんの居心地いいところ見つけられるといいですね😊
私もめちゃくちゃ不安だったのできれば最初は旦那と行きたかったです🥹

4ヶ月だと赤ちゃん広場のイベントオススメですよ〜😘0歳児だけ集まるので近い月齢の方とお話しやすいです♫