※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶる
子育て・グッズ

生後6ヶ月でつかまり立ちとハイハイを始め、8ヶ月で伝い歩きや手を離して立つことができる子は、一人歩きも早いでしょうか。

生後6ヶ月頃につかまり立ちとハイハイをし始めました。
生後8ヶ月の今、伝い歩きや、手を離して10秒ほど立つことができます。

つかまり立ちやハイハイが早めにできた子は、一人歩き(よちよち歩き)も早いでしょうか?

コメント

あまね

同じぐらいの成長スピードでした!
よちよち歩き始めたのは10ヶ月でしたよ😊

はじめてのママ🔰

本当に個人差だなと思っています。

うちはハイハイやお座りよりも先につかまり立ちをして、1週間も経たずに伝い歩きをはじめました。
ハイハイやお座りはその後もしばらくやらず、立つことが好きなんだなあと思っていました。
なので、歩くのも早いだろうと思っていたのですが、1人で歩き出したのはつかまり立ちから8ヶ月ほど経ってからでした。
歩き出しが遅かったからか、歩き始めても転ぶことはほぼなく、すぐにスタスタと歩けるようになりました。

成長って個人差が本当に凄いなと改めて感じています。

はじめてのママリ🔰

2人とも7ヶ月入ったくらいでつかまり立ちと伝い歩きを始めました。
上の子はつかまり立ちしてすぐくらいにハイハイ、10ヶ月で歩きました。
下の子は11ヶ月入ってからハイハイ(ずり這いは5ヶ月頃から)、歩き出したのは1歳すぎてからです😌

個人差が大きいですね!