
産後の義母との関わりに悩んでおり、2人目出産後の面会を避けたいと考えています。旦那に理解してもらう方法を知りたいです。
自分がどうしたらいいのか分かりません。
1人目の産前産後、義母に色々やられ
産後うつ状態でした。
一番の望みは2人目産後
面会になんか来て欲しくありません。
ですが今後の関わり方含め
自分が謝罪することをしたくありません。
仕方なく1日のみ我慢すべきだと思うのですが
旦那に色々条件伝えてたとてその通りにしてくれる
出来た旦那でもない。
病院で面会するからしばらく会いたくない
お食い初めとかお宮参りとか
1人目同様、呼ぶつもりはありません。
ですが1人目の時は勝手に予定立てられ
要らないと言ったのに勝手に用意してたお祝い膳。
お食い初めもお宮参りも
家族のみで取り行えたのでそれでいい。
って思えず、要らない事しないで。
と気分悪くされたのは事実です。
妊娠前から嫌いです。
どの面下げて私に会えるの?って思ってます。
ってくらいのことをされてます。
旦那になんて言えば理解されますか?
1人目みたいに産後うつになりたくないから
私の精神が落ち着くまで関わりたくない…
1人目同様、2人目も私の体調気遣われる事なく
なんならこの時期にでも旦那(息子)を
自分の用事で駆り出してきては
私が働いてない分、旦那は仕事で大変だ
とか言ってきます。
もう旦那の顔見るのすら嫌になってます。
- ママリ(妊娠33週目)
コメント

hr
病院から面会禁止にしてもらえませんか?
ママリ
面会禁止にすると旦那もダメになりますよね?💦
助産師さん達には1人目のことも
義母にされたことも伝えており
このままだと産後うつになるよ…
と言われました💦
自分でもどうしたらいいか、どうしたいのか分からないです。
hr
義母をです!
例えば百日咳が流行ってて〜とかで
面会は旦那さんしか無理なんですとか!
ママリ
旦那は義母ラブなので
他の面会に来られてる方と被ると
バレちゃいます💦
hr
他の方の義母かどうかは分からないとは思いますが
病院から旦那さんへ言ってもらうとか
もはや最悪旦那さんも面会は諦めてもらうとか、、
旦那さんが義母に対して対応出来ないのであれば
ママリさんの母親から伝えてもらうとか、、
やっぱりママリさんの心の方が大事なので
自分第一で出産を迎えてほしいなって思います😢
ママリ
病院のホームページにも
面会制限緩くなりました
的なこと書いてあって💦
今まで嫌なもんは嫌だ。って言わず
悟ってと他人任せだったツケが今…
って感じです。
何がどうなったら心安らかに産めるか
もう一度考えてみます🥲
hr
そうなんですね😭
私だったら助産師さんからママリさんの状態を旦那さんに伝えてもらうか
ちょっと脅すかもです。
私だったらの場合ですが、別居考えるくらい、義母に孫を一生会わせないくらい、離婚がチラつくくらい
そのレベルで参ったから辞めてほしいと。
医療従事者からのお達しって効きそうな気もしますが、、
ママリさんにとっていい方向に向かうことを
願ってます😭!!