
コメント

ツー
お行儀の良さは、保育園、幼稚園の差ってよりもその園の方針と、家庭の躾、その子自身の性質によると思います🤔

ままり
園の方針です。
小学生になって感じましたが。
うちは保育園でしたが、日中カリキュラムがありましたし、比較的共働きで極端に変な保護者もいませんでした。
ほか大体、2つの保育園、3つの幼稚園から来てますが結構カラーがあって、のびのび方針の比較的安い幼稚園の出身の子は口が悪くて親もガラが悪い人多い気がしました。。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。幼稚園でもそんな感じなんですね!
保育園が 幼稚園が というより園の方針と家庭内での躾や親の教育方針が大きそうですね!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
地域でも超のびのびで有名な幼稚園に通わせてます!上の子がいるママさんに聞きましたが、正直小1では相当な差があるみたいです😂でも小3くらいには全く分からないとも言ってました😅

はじめてのママリ🔰
長男小4、長女小2ですが
年代によって子供たちの雰囲気も変わるのですが
息子の代はあまり差がない気がします🤔
息子の代は女の子のがやんちゃというか気が強い子多いですね🤣
先生いわく男の子たじたじだそうです🫣
娘の代は一部の保育園出身の男の子たちまじでやんちゃで言葉遣い悪すぎグループがいます😂
グループ内で喧嘩したみたいで死ねとか殺すとか叫んでて怖いんだよ~先生すごい怒ってた😳って娘から報告されたことあります🥹
そのグループ内のやんちゃ男の子の親と子供産まれる前から知り合いで産まれたあともBBQしたことあって
もうその頃からもう子どもはヤンチャでしたね😅
娘とは仲良くしてるみたいで害はないので学年上がるにつれてちょっとは大人しくなるかな?と期待しときます😇
はじめてのママリ🔰
家庭の躾や教育方針が大きそうな気がしました👍
のびのび系の園だからといって悪くなったりというものでもないですよね🙆