※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんがNICUにいる中、産後うつになるか心配です。義実家での搾乳に対するプレッシャーやストレスが辛く、旦那とも話せない状況です。

赤ちゃんNICUにいるけど産後うつってなるんでしょうか🤔
ホルモンの関係だからなりますかね🤔🤔?


義実家に同居してるんですけど、毎日「そろそろ搾乳の時間?」「食べないと母乳に影響するんじゃない?」「量は増えた?」って義父がいるのに義母から言われてしんどいです。
ディーマー?ってやつで搾乳するのも嫌な気持ちになるけど、今私が赤ちゃんにできることは母乳を届けることぐらいなので搾乳は続けたいです。
でも、寝不足とストレスで産後うつになりそうです。
(2人目のときに産後うつで薬飲んでました)
旦那は仕事が忙しいらしく平日は話す時間もありません。
この間、辛いとは伝えましたが理由までは伝えられてません。(何かと義母の方を気にかけてるので義母に関するマイナスなことは言いづらいです)
義母のこと嫌いになりそうで赤ちゃんも抱っこしてほしくないです。

コメント

ママリ✴︎

私は息子が退院してから大変でメンタル崩壊しました。NICUにいる間は元気でした。

はじめてのママリ

私はNICUにいる間もメンタル崩れて泣いていました😭

るる

お辛いですね。産後うつは誰でもなります。ホルモンと寝不足のせいです。

義母さんとはどのような関係でしょうか。
とても心配なさって一生懸命のようにも見受けられますが…
本当の娘さんのように思っているという感じとは違いますか?

つらい、と、義母さんに直接言えないから悩んでおられるんですもんね…

これが実母なら、違うんですよね…

少し考えました。私なら、ちょっとやばそう、大丈夫かしら、と思わせるために、何を質問されても、無視して、ぼーとしてみるかな…涙も出てくるかも…