※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こめぐ🔰
ココロ・悩み

4月に年少の男の子が幼稚園に入園しました。先生から離席してフラフラすることを指摘されましたが、対処法がわかりません。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

4月に幼稚園に入園しました!年少さんです✨
男の子です。

先生から「離席することがある」と指摘されました。
走り回るわけではなく、フラフラするみたいです。

対処の仕方がわかりません😭
同じように離席してフラフラするお子様をお持ちのかたいますか?

どうしてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

お勉強系の幼稚園ですかね?
まだ5月ですし、気にしなくて大丈夫だと思います🤔

うちの子もそういう時期があったようで、教室から出ていくこともあったそうですが、昨年度の担任の先生からは「5月頃まではそういう子も多かったんですが、夏休み前にはみんな座ってお話を聞いてくれるようになりました😊」って7月の面談で言われたので、まだあまり気にしなくて良い時期だと思います。家庭で特に何かしたことはありません。園に慣れてくれば変わるかな?って思います✨

もしお勉強系の幼稚園だとしたら、多動とかを疑われてるんですかね…とはいえ、まだ5月になったばかりとも言えますし、まずは園に慣れることが先に思いますが🤔

はじめてのママリ🔰

年少くらいの時はうちも家でご飯の時とかすぐ歩き回って、座ってられませんでした。
入園したてのまだ3歳なので、仕方ないのかなーとも思います💦

はじめてのママリ🔰

年少ですが離席ありますし全体指示も理解してないときあります💦 療育も通ってます!