

エリオス
私も上の子が2歳の時から2人目を考えてましたが、今の収入ではやっていけない…と夫婦で話し合い、私が昇格するまで待ちました。
その間2人目が生まれてる方を見たり聞いたりすると、今じゃないと自分で決めたはずなのに焦って焦って仕方なかったです。なので気持ちは分かります。
無事昇格してさぁ作ろう!となってからも1年半妊娠せず、その間もやはりいつも心がざわついてました。
自分のこの状況や気持ちを他人が知るはずがないように、他の友達やママ友も私が想像すらしないような悩みをきっと抱えてるかもしれない、と思うようにして、ヒトはヒトと割り切るしかないですよね…
本当に、女性は色々悩みが多くて大変です🥹

4つのコイン🔰
モヤモヤしますね🙄
私は娘が最初で最後の我が子なので、もう気にしてないのですが、ohanaさんの立場になると…モヤモヤしまくりますね。
私の友人たちは私を気にして、2人目妊娠を伝えてくれない子もいて、逆に水くさいな〜なんて思ってしまいます😅
もう、3人目産まれた報告は出産祝いも出すの躊躇しちゃいます🤣
うちはひとりなので笑
モヤモヤしてるのたくさん話して聞いてもらうのが一番発散されると思います!

ひなママ
私も過去に誰にも言えないほどのドス黒い感情を抱いてました。とてもお気持ちわかります。うちは収入に自信がなく2人目が欲しい気持ちはあったものの、ずっと先送りにしていました。他人の人生だし、自分とは無関係、比べるのは意味ないと思っても、羨ましいし、苦しくなりますよね。
SNSでみる友人や有名人の妊娠報告、街中で見かけるマタニティマーク(特にすでにお子さんがいらっしゃる方の)を見るたびに黒い感情がでてきて辛かったです。
仲間はたくさんいるから大丈夫ですよ。今、6歳の息子がいますが、娘をとっても可愛がってくれています。年齢が開いた分、子育てに余裕が生まれ、それぞれに愛情をたっぷり注げていると実感しています。
歳の差兄弟のメリットありますよ!我慢してる分、良いこと絶対あります!
コメント