※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に対する愛情が持てず、離婚後の生活に不安を感じています。自分のメンタルや状況を考慮し、子供にとってどちらの親が育てるのが良いか意見を求めています。

子供のために!とか、無償の愛的なものを持てずにいるのが、つらいというか、申し訳ないです。

自分も貰えてないし仕方ないかと思う反面、自分の親よりは我が子を愛してる自信はある!と思ったり、でも子供に人生かけられる程でもないなと思ってしまったりします。


というのも、離婚にあたって、親権を絶対に持つぞ!という気持ちになれない自分がいて、手取り調べて家賃調べて、無理やん、、って絶望してしまってます。

親の援助もないし、モラハラ旦那といることによってメンタル疲れてしまって、子供連れてよっしゃやるぞ!という元気も無くなってしまいました。


私自身、愛がなくても生きてこれたしなというのもあって、子供には優しいモラハラ旦那のもと、私にはないお金をかけてもらって生きていく方が現実的にもいいなと思ってしまいます。


世のお母様方は、どうして子供は自分が!と思えるのでしょうか?

その愛の源はどこからくるのでしょうか?

子供はもちろん可愛いし、現時点では精一杯愛し守って育ててきました。

でも、離婚後ど貧乏で育てていくのは、子供が可哀想と思ってしまうし、頑張って育てた結果、お金ある方が良かった、パパの方行きたかったとか言われたら死ぬしかありません。


結局は保身なのかもしれません。

でも私が依存体質というか、やるならどっぷり頑張ってしまう人間なので、離婚してシンママやってたら、子供だけが生き甲斐!みたいになるのは、子供的にもしんどいんじゃないかなと思います。


普通は、とかではなくて、現時点の私の状況やメンタルを鑑みて、父と母どっちが育てていくのが子供にとってより良いのか客観的なご意見をうかがいたいです。


正直、子育て限界です。 

子供がモラハラ旦那に似てしまってるのも関係してるかもしれません。

注意とかしても、ママだってこれがーとか、ママこそあれがーとか、論点ずらして私を責め立てるところが、本当にそっくりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

「世のお母様方」なんて、実体のないものの呪いにかかっても無意味です。

経済面、健康面、メンタル、色々と噛み合わなくてやむなく大事なものを諦める世のお母様もたくさんいます。私もその1人です。
もし「母親のくせに?」なんて言われたら「あなたになにがわかるんだ?」って思いますが、実際そんなこと言う人なんていません。
理想のお母様の呪いにかかってると頭の中で自分で自分に言ってしまうんです。
だからそういうふうに考えるのはやめたほうがいいです。