最近の耳鼻科では、黄色い鼻水や青っ鼻でも抗生剤が処方されることが多いのでしょうか。以前通っていた耳鼻科では、症状が軽い場合は別の薬が出されていましたが、現在の耳鼻科では抗生剤が多く処方されます。抗生剤は効果的ですが、服用が大変です。皆さんの経験はどうでしょうか。
今って黄色い鼻水、青っ鼻出てたら抗生剤出るの普通ですかね?🤥
前子供が通ってた耳鼻科では、中耳炎なければ基本的にカルボシステインやフェキソフェナジンとかの薬でしたが、最近行ってる耳鼻科は症状軽くても酷くても抗生剤出る感じです。
確かに抗生剤飲むと治り早いんですが、飲ませるのに一苦労で😣
あと小児科だと鼻水では抗生剤でないんですが…
皆さんのところはどうですか?🙇♀️
- ままり(3歳5ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
抗生剤出す出さないは先生によります😃
小児科の先生は抗生剤避ける先生が多く、耳鼻科の先生は中耳炎の予防の為にも早めに抗生剤出す先生も多いです🌟
小児科でも抗生剤すぐ出す先生いますし、耳鼻科でも頑なに抗生剤出さない先生もいるので…💦
私は娘がすぐ中耳炎になってしまいやすく、中耳炎になると機嫌も悪いし熱出るしで嫌なので早めに抗生剤出してくれる先生の所に行っています🍀*゜
抗生剤を避けたいのであれば、抗生剤をあまり使わない先生の所に行く、すぐ症状を改善したい時は出してくれる先生の所へ行くなど使い分けています😊
はじめてのママリ
小児科の先生は必要な時以外出さない感じでした!
耳鼻科の先生はすぐというか毎回出してましたね😂副鼻腔炎だっつって。
コメント