
生後9ヶ月の子どもが離乳食をあまり食べず、保育園からの指導に困っています。市販の離乳食を与えていますが、他の方はどうしているのか知りたいです。モリモリ食べる子どももいるのでしょうか。
生後9ヶ月、離乳食についてです。
食べる時は、食べるのですが〜
食べない時の方が多くて💦
保育園から、主食、汁物、おかず、フルーツ
のようにちゃんとした食事にして下さいと
言われました😅
(生後10ヶ月から園で離乳食提供されます。)
ほぼ食べないし食べムラがあったりと
3人目ということもあり頑張れていない
私が悪いのですが😭
市販の𓏸𓏸ヶ月〜とかのものを与えて
食べなくても、労力がら無駄にならない
ようにやってしまっています。
ダメですよね?
みなさん、どんな感じですか?
モリモリ食べてくれますか?
ちなみに、上の子達の時はモリモリ
食べてくれたので作りがいがあり
しっかり、頑張っていました😂
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)

ママリ
8ヶ月いますが
軟飯にベビーフードまぜて
あとはバナナかさつまいもかキウイあたりあげて終わっちゃってました🤣💦💦笑
コメント