
コメント

はじめてのママリ🔰
うどんとか取り分けてました!
お寿司だったらたまごとか!
一歳すぎてから取り分けた気がします💭

S
わざと柔らかくしたり細かくしたりしたものじゃなくても、固形物をちゃんともぐもぐして食べられるなら離乳食は完了だと思います👍
目安のひとつとしては、普通の硬さのごはんですかね💡
あとは、ひき肉じゃないお肉とか果物とか…でしょうか🤔
大人のもののとりわけは、調味料的な問題でまだまだ全てのメニューというわけには行かないと思いますが、1歳以降は塩分の目安も6~11ヶ月の赤ちゃんの2倍に増えるので、そろそろ大丈夫かなと食べれそうなものはとりわけてあげてました🙆♀️
うどんや豚汁、ひじきの煮物、茶碗蒸し…あたりのものでした笑
-
はじめてのママリ🔰
ご飯はぐちゃぐちゃを嫌うので
わりと早めに普通のご飯にしていて…
もうこれは完了なのでしょうか🥺
もぐもぐしますがすぐ飲み込みます😂
そうなんですね✨️
だいぶ幅が広がりますね😳
ありがとうございます✨️- 2時間前
-
S
区別、難しいんですよねー💦
私も今食べさせてるものは幼児食なのか離乳食(完了期)なのか…を1歳なりたての頃に悩みました笑
その頃には普通のご飯に、スライスの豚肉とかも食べれるようになってたので…
でも、幼児食の中にも離乳食寄りのものとそうでないものとあるようですし、咀嚼力とかは3歳ころにならないと大人と同様の物を食べる力はつかないから離乳食終わったとしてもまだ柔らかめにした方がいい…みたいなことを管理栄養士さんに言われて、もう訳分からんなと、私は区別することを諦めました笑
すぱっと分けられるものじゃないので、親が完了してると感じたら完了でいいと思います🤣
ちなみに、私がママリで質問した時には、いわゆるお子様ランチのメニューを食べれるようになってたら完了!って言ってる方もいましたよ😂1歳なりたてのころだとエビフライとか結構ハードル高いなって感じでしたし、肉団子とかは味付けも濃いイメージで、まだ早いかなーって思いましたが笑- 2時間前

ママリ
子どもしか食べない物をわざわざ作らなくて済む、ほぼ取り分けでいけるようになったら離乳食終わりかな?と思ってます😅💦
外食時は白米やパン、フルーツは10ヵ月頃から、その他調理されていて味のついてるものは1歳過ぎたら解禁してました😄
ファミレスなんかだったら汁物や麺類を薄めて、回転寿司は玉子焼きや茶碗蒸しを、おつまみ系だと冷奴や焼き魚食べてました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
分かりやすい😭
例えば焼肉屋さんなら何を食べさせますか?- 2時間前
-
ママリ
残念ながら焼肉屋さんは危なくてデビューしてないんです😅💦
行くとしたら野菜スープやたまごスープとライスですかね😄
カボチャやサラダについてるミニトマトなんかもいけるかな?🤔- 2時間前

2児ママ
固形物を食べれてたり、大人と同じものを食べてたら離乳食終わりかなぁと思ってます!
うどん取り分けてた気します!
はじめてのママリ🔰
やはり定番のうどんですよね😳
例えば
焼肉屋さんとかならどうしますか?🥺
はじめてのママリ🔰
焼肉は一歳すぎてからは行ってなくて💦
もし行くとしたら卵スープとご飯とかそういう組み合わせになりそうです🤔💭