
同じ支援学級のママ友、嫌いじゃなかったけど子どもに対する態度・対応…
同じ支援学級のママ友、
嫌いじゃなかったけど
子どもに対する態度・対応の価値観が
違いすぎて距離を置きたくなった。
先生たちも大幅にかわり、
クラス分けも失敗だったようで
長男の在籍するクラスは学級崩壊。
授業を見に行ったり
教頭先生たちとも話をして
どうにか歩み寄ろうとしてるけど
学級崩壊に拍車をかける
ママ友の子どもについて
学校でどうだったかママ友に聞かれ、
ダイレクトに伝えると良くないと思って
先生たちと相性が合わないのか
支援学級でも席に座ることなく
遊び回っていること、交流学級でも
授業を放棄して教室で走り回っていたと
端的に伝えたら
自分の子どもは
説明したら出来る子!!
長男を悪いようにしているのは
周りの子どもと先生たち!!
周りの環境が悪い!!
と言ってきた。
つい先日、
ママ友の子と別の子が
子ども同士で喧嘩をし
私と長男は第三者だから関係ないが、
先生から怪我させられたにも関わらず
連絡が一切ない!!と
キレながら連絡してきた。
きちんと先生に
確認した方がいいのでは?と伝えると
先生は何も知らなかったと嘘をつかれた!!
息子に伝えたら、信じられない!!
僕は伝えたのにね。。。と話した様子。
怪我させた子どもと
先生を絶対許さないと話をしていた。
だけど
そのママ友の子は虚言癖があるのを
他のママ友も知っていたから
2人で引いていたのと、
長男に確認したら
翌日、先生が2人に
大事なことは先生に話してほしいと
説明をしていた様子。
だから、先生は本当に知らなかったと思う。
学級崩壊の様子を
見ておいた方がいいですよと伝えるが、
いけない、忙しいの一言で終わり。
一回、自分の息子のヤバさを
実感してほしいんだけどなー。
- はじめてのママリ🔰
コメント

おはぎ
相手の息子さんの様子を動画で撮って送ってあげるのはどうですか?

ままた
親も親なら、子も子ですよね…
強いて言うなら
そのママ友のお子さんは
説明したらできる子かもしれませんが
周りの子に引っ張られやすく
集中力も散漫だと思います。
そのための支援級だと思いますし…
私だったら一方的な意見じゃ
わからないから〜でおしまいです。
関わりたくないですね😭
-
はじめてのママリ🔰
子どものことは
何となく早い段階で分かってましたが、このひと月で親も親だなと改めて思いました。
そうなんですよ、
実際他のママたちからは
この子がいるせいで
みんなが迷惑していると
クレームがでているそうです。。
もう、今後は
関われないと
ここ数日で感じました😭- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに
別のママ友は
あまりの態度の悪さにブチギレて
先生たちがいるにも関わらず
嘘ばっかりついて
大人を貶めるんじゃない!!
大人をなめんのもいい加減にしな!!
と怒鳴りちらして
黙らされたそうです😅- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありですかね😅
実際はそこまでしたいのが本音です。。