※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっち
お仕事

3歳と1歳の子がいます。仕事フルにするか、扶養内のまま働くか。今の職…

3歳と1歳の子がいます。仕事フルにするか、扶養内のまま働くか。
今の職場ですが、1ヶ月前からパートで扶養内で働いています。
ですが、職場で私1人の役割のため定時がきたら子供達を迎えに行かなければならなく中途半端に投げ出して(残りは上司に任せて)帰ることが多いです。週3なので、次の日に仕事を回すという事がシフト上できなかったりして(1日出勤で次2日休みなど)それにすごくモヤモヤしています。
上司は嫌な顔はしませんが、私的には次の日に回したとしても仕事はしっかり最後まで終えたいなと思っています。

子育て中でフルで戻られた方後悔していますか?
後、おすすめの働き方はありますか?

仕事量を増やしてもいいが、今帰ってきてからすごくバタバタしているので大変かなと不安に思ったりもします。
今上の子は年少で新2号です。地域柄待機児童が多いのでこれから2号を取るのは難しいかなと思います。下の子は企業型の小規模保育園に通っています。来年2号申請しますが、通らなければ難しいです。

コメント

はじめてのママリ

当時、年少と1歳児で、働き初めからフルで働きました。当日の自分の仕事はきっちり終えることが出来るので達成感はあります。

元々専業だったので慣れるまではかなり大変でした‥プラス下の子がイヤイヤ期で一杯いっぱいになり、職場で泣いたこともあります😂(旦那激務なので朝送り〜就寝までワンオペ)
でも後悔はありません!そのうちその生活に慣れるし、子どもも成長するので。

うちは上の子1年生になりましたが、未就学児が1番働きやすいと実感したので‥お金を貯めたい!とかなら未就学児のうちにガッツリ働いた方がいいかな?と思います。

  • こっち

    こっち

    ありがとうございます!とても参考になります!
    そうなんです。イヤイヤ期もあるし大変ですが、慣れですよね!

    やはりそうですか!今のお金があまり足りなくて貯金したいなと思っています。やはり働くのが良さそうですね!上司に相談してみようかなと思います!

    • 1時間前