※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子です。いまだに発語らしきものがありません。基本的に…

1歳7ヶ月の男の子です。いまだに発語らしきものがありません。
基本的に「んっんっ」や「うーうー」で伝えてきます。
発語っぽいものとしたら車のことを「ブー」と言ったり、名前を呼んだ時に「あーい」と返事をしたりするくらいです。後は、バナナを見て「バ」と言いますがこれは発語ではないかな、と。
ママやパパも分かってないように思います。「ママどこ?パパどこ?」と聞いても違う方を指さしたり聞いていないふりをします。
最近は、自分のやりたいことや欲しいものがあると手や服を引っ張って連れていくようになりクレーン現象なのかなと不安もあります。
こちらの言ってることはある程度理解してるようですが、遅くまで発語がなかったお子さんはその後問題なく育ってますか?

コメント

ままり

息子も全然発語が出なくて、でも指示は大体通るからいいかと気にしてなかったら最近になって爆発して不明瞭ですが2語文も話し始めてます☺️はーいの返事は最近になってしようやくら始めました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    溜め込むタイプだったんですね☺️✨️
    うちの子もそうだといいのですが、、1歳半検診では周りの子はもう話し始めてる子ばかりだったので不安になってしまいました😭

    • 3時間前
はじめてのママリ

1歳8ヶ月から発語があって
最近やっと2語文が出始めました。言葉は周りより遅いですが、意思疎通もしっかり出来ていてとくに発達の遅れは今の所ないようです。

同じく最初は「バ(バス)」くらいしか喋らず「はーい」とかもなくて基本「ん」でやりとりしてました。