※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

今年度自治会の班長になりました🥹そろそろ集金の時期ですが、今までの方…

今年度自治会の班長になりました🥹
そろそろ集金の時期ですが、今までの方は突然来て集金に来ていました。
私はあらかじめぴったりの金額を準備して封筒に入れて渡してたのですが、世帯数多くてもしおつりあったらめんどくさいので…
一応5月中に集金のお知らせが回覧板で回りましたが私個人で封筒を用意してその中にお金入れて貰って回収しに行くのは迷惑でしょうか?

封筒の中に手紙を入れる予定ですが、下の文章で大丈夫でしょうか?

今年度〇〇班の班長を務めさせて頂きます、〇〇と申します。
○月○日の午前中と午後〇〇時頃に自治会費・募金等の集金をしますので、お釣りの無いよう予めご用意しこの封筒に入れていただけると助かります。
当日お留守の方は別日に集金に伺いますので、ご希望日時をご記入の上、○○(自分の名前)の郵便受けにご投函ください。
お手数お掛けいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。


コメント

日月

勝手にそれをして良いかどうかですよね。
封筒代は?印刷代は?って、後々トラブルになる可能性もあります。

おつりって、会計が準備してくれてたりしませんか?
我が家が班長した時には、全世帯分の小銭のお釣りを準備してくれました。

何にしても、会長さんや他の班の方との擦り合わせは必要だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    封筒と印刷は自分でする予定です。
    おつりは会計から貰っておりません😥

    色々調べてネットで上の案を見つけて、これなら集金しやすいかなぁと思ったのですがダメですかね😭😭

    • 3時間前
  • 日月

    日月


    今年度、相談主さんが次腹でやることで、来年度からも自腹でするならご勝手に。な環境になると、不都合が出てくるんじゃないでしょうか🤔
    私個人としては、そのように集金してもらえるとありがたいなとも思いますし、実際提案もしました。
    その準備にかかる費用を自治会費から出さないといけないし、自治会の予算もあるので。と断られました。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは自腹でもやりやすいように集金したいのですが、集金については引き継ぎなどで何も言われてなくてとにかく集金すれば良いって感じです😅
    自腹が嫌な人は今までのやり方ですると思うのですが、やはりよくないですかね🥹
    ちなみに回覧板袋もぼろぼろのビニール袋だったので自腹でちゃんとしたのを購入して回しましたが今のところ何も言われてないです🤣

    • 3時間前
あみさ

その地域によると思いますが回覧板止まりやすいお宅あったり、高齢者いたり…対応できなさそうなお宅はなさそうですか??💦

あ、私個人的には賛成派です🙋‍♀️笑
うちの地区も自由にやってる地域ですし、自分のやりやすいやり方で行うのはアリだと思います🤔
私も班長の時に自作のプリント挟んだことありますし🤣
集金のおしらせの回覧板を回す時に事前にお手紙と封筒の準備が終わっていたらベストでしたね😅

~募金等の集金を予定しております。
こちらの封筒へお釣りのないようご準備いただければと思います。
上記日時でご都合の悪い方は別日に伺いますのでお名前・希望日時をご記入(記入する紙か余白を用意するのでしょうか??)の上〇〇の郵便受けへ投函をお願いします。
もしくは〇日までに直接〇〇宅までお持ちいただいてもかまいません。
お手数おかけいたしますが御協力よろしくお願いいたします。

私だったら家に持ってきてもokですよって内容足しておきます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹

    たぶん高齢者はいない班です。
    他の班長とも交流はなく周りがどんな感じかは分からないですが、何回も集金に行ったりおつり準備したりよりは自分のやりやすい方で集金に行きたいです🥹
    回覧板のときに一緒にお手紙挟んでおけば良かったですが、もう遅いです😭😭
    違う集金のやり方で何か言われないですかね😵💦💦わら

    直接家に持ってきてもok案も文章に付けてみますね🥹

    • 3時間前
  • あみさ

    あみさ

    言われたら言われたでよくないですかね🤣
    集金の手間を省きたいこちらの都合なので反応悪ければ、次回の集金や来年から戻せばいいだけですし🤫

    他の地域は分かりませんが、通常の回覧板でも1部ずつ取ってください、な回覧くると「各世帯1部ずつお取りください」など班長が手紙書くパターンもあったので封筒代や印刷代は気にしたことなかったですよ🤭
    もし集金の封筒用意するなら使い回しできるように保管しておいて、来年度の引き継ぎで次の班長さんへ使うようでしたら…とお渡ししてみては🤔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

封筒まで用意しなくていいと思います💡
私も班長やってますが、「◯月◯日◯時〜◯時に集金に伺います。おつりのないようご用意いただけると幸いです。都合の悪い方は別日に伺いますので◯◯までお知らせください。」と回覧板で回しています。悪い方は個別で連絡くれたり、個別で持ってきてくれたりします💡
こっちは班長やってやってるんだから(言い方笑)、こちらに合わせられない方が自分から動いたり封筒用意するなりしたらいいと思いますよ👍
あまり丁寧にやってしまうと「去年は封筒入れてくれてたのにね」等となり来年やる方の負担が増えてしまいますし🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    封筒まで準備しなくていいんですね🤣
    家に封筒大量に余ってて…笑
    でも来年度やる方の負担になるんですかね😵
    引き継ぎの時に一言自分のやりやすいように、とりあえず集金すればいいって伝えればいいですかね🥹

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は去年の方が高齢者は回覧板回すのは負担だからと、高齢者に関係なさそうなものはそちらには回さず…と調整してたみたいなんですが、面倒だしそんなもん知らんと今年は容赦なく回しています笑
    なのでどちらかというと私は「今後もやらなきゃいけない雰囲気になるからそこまでやらないでよ〜🤣」と思っちゃうタイプです🤣

    • 3時間前