
物価高で生活がキツい!と皆んな言ってますよね?でもGWはあちこち渋滞、…
物価高で生活がキツい!と皆んな言ってますよね?
でもGWはあちこち渋滞、満員。
近所にアウトレットありますが高速の中まで渋滞して、帰る人は皆んないっぱいの袋を持って買い物してるし。
スーパー行っても皆んなカゴいっぱい。
外食もご飯時間になると待ち。
コストコも土日は混雑…
などなど生活が苦しいと言っても皆んな苦しそうに見えない。笑
隣の芝部は青く見てる。じゃないけど、皆んな節約してる!と口を合わせて言ってるけど本当に皆んなカツカツなんですか?
批判的なコメントはお控えください。
単純に皆んなお金蓄えてるんだなーと思ったので。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 7歳)

ままり
わかります😂なんだかんだ言って、混んでるし、やっていけてる笑
ただ、これ以上、政府が好き勝手やるのは良くないので、このままでいいとは思いません。

はじめてのママリ🔰
単純に私もそれ気になりました😅
回答になってなくてすみません🙇🙇

ゆうな
ないのレベルが違うんだろうなぁと思っております!!🤣

はじめてのママリ🔰
今年は連休が短いので生活がきついといえど今までは旅行や海外 遠出としてる人が近隣(車でいける)贅沢してるのかなと思います
今まで予算20万だった人が予算10万にすればスーパーでいい肉もかえるしコストコでもたくさんかえる
なんなら普段旅行とかいってるから家にいるんだから少しいつもよりいい肉買おうとなる人が目についたかなと思います
自分たちより少し贅沢できた人たちが自分たちの生活圏にはいってお金をつかってるのかと
そんな我が家はみどりの日は入園無料の施設(ここも激混み)2ついきました😅

はじめてのママリ🔰
確かに…😇よくテレビで見るー!
我が家はほんとにガチでカツカツどころじゃなく来週は単発バイトに行く予定です😇
その日暮らししてます。

はじめてのママリ
蓄えるお金は減って不安だけれど、絶対的貧困な人は日本にはほとんどいないと思いますよ。
でも相対的貧困層はたくさんいるので、貯金すらできなくてカツカツな人はたくさんいます😅
お隣がどんな生活してるのかは想像するばかりで、実際にはわからないですよね〜💦
うちもGWは実家に飛行機で帰りましたけど、日々の暮らしは20万円でやりくりです。
決してお金に困っていないわけではありませんけど、親に会えるのもあと何回か…とカウントして今年は会いに行きました✈️
どこに価値を置くのかは人それぞれですよね。

はじめてのママリ🔰
苦しいの度合いが違うのもありますよね!実際苦しい人と!余裕がある人ピンキリだと思います。
学歴とか資格とか職業でだいぶかわりますよね

はじめてのママリ🔰
私のイメージなんですが(実家なども含めた印象)
今までホテルランチなどしていた層がコストコで買い物して自炊、コストコ行ってた層がスーパーでカゴいっぱいに買う、スーパー行ってた層は業務スーパーも覗いてる、など
今までレストラン行ってた層がファミレス、回らない個人寿司屋に行ってた層が回転寿司で節約外食
今までデパートなどで買い物していた層がアウトレットや大きめのイオンやアリオなどの専門店街で買い物して何十%オフだった!みたいに喜んでる
今まで海外旅行に行ってた層が今年の連休は国内旅行、ディズニー行ってた層が近場の温泉旅行にして節約旅行
なんとなくですがこういった印象があって、それぞれの立場から生活キツいから節約するしかない!みたいに言ってるのかなと思ったりします

ママリノ
まさに、みなさんが言われてる
遠くへの旅行はせずに
近場で贅沢したパターンです。
想定予算内で納めるには、以前よりは締めないといけなくなったので💦
コストコ行きましたし、ちょっと贅沢な外食もしましたが
旅行よりは断然安かったですねー。
コメント