
3歳くらいの歳のお子さんをお持ちの方、ママ嫌いと言われた時どう反応さ…
3歳くらいの歳のお子さんをお持ちの方、ママ嫌いと言われた時どう反応されていますか?
また、注意したり諭すように話しても全然言うことを聞いてくれない時、どう対応されていますか?
前はママっ子だった3歳5ヶ月の娘が、最近ママ嫌い!ママあっち行って!パパがいい!とよく言うようになりました。
理由は私がよく怒るから、とのことなのですが、確かに食事の時遊んで食べようとしなかったり、お風呂上がりに服を着なかったり、保湿クリームを床や壁に塗ったりした時、保育園に車で登園しなかなか降りようとしなかった時など、最初は諭すように言うのですが聞いてくれずイラっとしてキツめに叱ることが最近多かったです。
叱りすぎたなと思った時は、落ち着いてから怒ってきつい言い方してごめんねと謝って、仲直りしてぎゅっとしてるのですが、、あまりに叱ることばかりで積み重なっているのか、最近は毎朝起きたらママ嫌いモードになっており、朝からやれやれと思ってしまいます。。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳5ヶ月)

星
下の子はいいます🤣🤣
いーよ嫌いでもーって答えます笑

はじめてのママリ🔰
そういえば最近なくなったのですが、我が家もそうでした!3歳くらいから急にたまに反発する時に言ってくるようになって😭
大人気なく『そんな事言われるのママ悲しい。じゃぁばぁばの家にママ住むね!バイバイ!』って出て行こうとする振りする事ありました😓反省です笑
でもそうするとごめんねママ大好きー!ってべそかきながら謝ってくれてギューして終わってました🥹

ミニー
言われたら、、、
【えぇーーーー!!
ママはだーーーいすきなのに悲しーい😭😭笑】
って、言います😂
遊んでたアーンさせてあげたり
1時間くらいで終わりだよーってしてます(*^^*)
お風呂上がりの服は真冬でもある程度暖かいなら
少しの間は放置してます😂(オムツと下着は着用)
壁や床に塗られたら
【そこツルツルになったら危ないよー!!笑】
ってツッコミます。。w
車から降りなかったら、、、
先生待ってるよ〜!
あそこのドア一緒に開けてくれるかな?
とか言います💡
あと、10分くらいは対応出来るように早めに行くようにしてます😊
コメント