※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せ🫧
子育て・グッズ

スワドルとスリーパーの違い寝かしつけの時に、スワドル、スリーパーを…

スワドルとスリーパーの違い

寝かしつけの時に、
スワドル、スリーパーを使ったらだいぶ寝つきが良くなった。
長時間寝てくれた。
そうゆうのを見て、産後買うか悩んでいるんですが
スワドルとスリーパーの違いがどうも分からず
どちらか使ってる方、どっちも使った方の意見を聞きたいなと思いました!!

コメント

mizu

スワドルはモロー反射対策(子が長く寝てくれる)

スリーパーは単に防寒着です😌

これからの季節なら、スリーパーはあまりいらないかな?と✨

スワドルは我が家的にはかなりおすすめです!
下の子のとき重宝しました☺️
出産祝いなどでリクエストするのもありだと思います✨

  • せ🫧

    せ🫧

    うわあ( *o* ).*・゚ .゚・*.
    ありがとうございます!!

    出産祝い!!その手もありますね!
    そっちの方向性でも考えてみます👏🏻
    ありがとうございます.*・゚ .゚・*.

    • 4時間前
n.m

スワドルは手、足をしっかりしまうタイプでモロー反射で起きてしまうのを防ぎしっかり睡眠を促すものな気がします!

一方スリーパーはどちらかというと、小さい子に掛け布団は危ないため着せるもので調節するイメージです!

うちは上の子は何もなくてもよく寝るタイプだったので、少し冷える時期からはスリーパー
下の子は、スワドルないと寝れないタイプでスワドル使ってました!

  • せ🫧

    せ🫧

    ありがとうございます😖
    そうゆう違いがあるんですね!!
    すごく参考になります🥲🙏

    • 4時間前
  • n.m

    n.m

    スワドル合う合わないで全く効果ない子もいるみたいなので、自分で買う場合はそんなに高くないやつでいいと思います✨
    うちはスワドルの上から手を舐めて、何度も破れて買い直してるので、、、
    あとは、卒業に向けて手を出せるタイプとかもあるのでよかったらみてみてください😊

    • 4時間前
  • せ🫧

    せ🫧

    そうですよね(>_<)
    いいの買って合わなかった場合ショックなので、そうゆうのも考えて色々見てみようと思います!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 4時間前
すみ

スリーパーはパジャマの上に着る長いベストみたいなもので、着るお布団みたいな感じです🙆

掛け布団が顔にかかるのが不安な場合、寝返りをうったり寝相が悪くて布団を蹴っ飛ばす子にも使えます😎笑

スワドルは顔のみ出ていて、手の先から足の先まで全身がすっぽり包まれる形状のものを言います☺️
(手を出せるタイプもあるみたいです)
お腹の中にいるような感じで包まれて、モロー反射で起きちゃうのを防げるそうです👶

スリーパーは上の子も下の子も愛用してます🙆
スワドルは卒業させるのが大変だったと聞いて、うちでは使わなかったです🤔

  • せ🫧

    せ🫧

    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
    スリーパーの方がなんとなく良さそうに思えて来ました笑🙄
    ご意見ありがとうございます😖🙏

    • 4時間前