
発語したと思ったらその言葉しばらく話さなくなることありますか?🙄うち…
発語したと思ったらその言葉しばらく話さなくなることありますか?🙄
うちの子は1歳4ヶ月で発語はあまりなく、意味がわかってるか分かりませんが、パパ、ママ、バナナ、アンパンマンらしきものを発音します。
ですがパパはよく言いますが、それ以外は数日続けてよく言ってるなと思ったらしばらく言わなくなります。
バナナも言えるようになって嬉しくて絵柄見せてバナナと私が言ったらバナって言ってたのですがここ数日は言いません。
こんなものでしょうか?うちの子は自分から発語して言うというより私が言ったのを真似して言う段階です。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘もそうでした!
うちは発語が遅くて、1歳半でもなかなか出て来なかったのですが、バナナって言ったな!と思ったら言わなくなり、パパと言ったら言わなくなったり、促しても全然喋れないし、本当に気まぐれでした😂
はじめてのママリ🔰
やはりそういうパターンもあるのですね😳うちも気まぐれで調子いいと何度も言ってくれるのですが、言わない時は何度話しかけても言いません😂
ちなみに娘さん今は発語はいかがですか?成長とともに自分から話すようになりますかね?
はじめてのママリ🔰
なんで!?ってなりますよね😂
1歳半健診でも絶対引っ掛かるなと思っていたのですが、指差しは出来ていたので、言葉は分かっているけど溜め込んでるのかなー?多分すぐ出てくるよ〜と言われ、1歳8、9ヶ月くらいから一気に発語するようになり、今はめちゃくちゃお喋りで、ずーっと喋ってます😂
なので、本当に成長と共に話すんだなあと思いました!
出来るだけ文章で話しかけるようにしてたりしていましたが、本当本人のやる気次第だったなと思ってます😂