
夫の確定申告について、納めた所得税が正しいか確認したいです。課税所得額から計算した所得税329000円は妥当でしょうか。また、住民税についても教えてください。
夫が個人事業主で令和6年度の確定申告をしたのですが、納めた所得税があっていたのかわからないので教えてほしいです。。。弥生会計ソフト使ってe-taxで確定申告しました。
収入6823004円
所得金額5195671円
各種控除、計995750円
青色申告控除650000円
課税所得額4199000円
課税所得額に対する税額412300円
なのですが
所得税329000円
で間違いないのでしょうか…?
この所得税は課税所得額から計算された所得税ですよね…?
ネットでみたら年収400万の所得税は14万円と書いてるのですが…。32万…。なんででしょう…。
ちなみにこれだと住民税はいくらになるかわかりますか?
- はじめてのママリ🔰

きら
ネットで見た年収400万円というのは、お給料を貰っている方の計算では無いですか?
サラリーマンの方で年収400万円なら課税所得が約276万円なので、所得税は14万円でもおかしくないです。
質問者さんの旦那さんは、課税所得が4199000円なので、×税率20%-427500円(これは計算式に当てはめるだけ)=412300円、412300円×102.1%(復興特別所得税)=420958円→100円未満切り捨てて、420900円。
そこから定額減税90000円(3人分と仮定)を引くと330900円なので大体同じになるかな?と。
住民税は、概ね課税所得×10%なので、約40万円かと思います。
控除の計算等が少し所得税と違うところなあるので、ざっくりしか分かりませんが💦
コメント