
近所の方とあまり仲良くなりたくない理由は、オフスタイルの時に見られるのが恥ずかしいからでしょうか。
近所の方とトラブルとか無しに、あまり仲良くなりたくない方っていらっしゃいますか?
私がそうなのですが、もうズブズブの家族ぐらいの仲ならいいんですが、例えば世間話する間柄とか、ちょっとした友達くらいの距離感は嫌といいますか…
なぜなら、家と家の敷地内をうろつく(物置漁ったり、草むしりしたり、宅配ボックス漁ったり)ときは基本完全にオフスタイルで、ぼさぼさ頭に、ダサダサでボロボロの部屋着で、その頻度がめちゃくちゃ高いからなのです🫣
チラッと見られるぐらいならいいんですが、その格好で世間話とか絶対できないし、声かけられるのを恐怖に感じてしまって💦
ここだけの話、ごくたまーにある、バッチリ決めてるオンスタイルのお出かけモードの時は、元気に笑顔で挨拶もするんですが、オフスタイルの時はそそくさと気付かないフリとかしちゃってます…😮💨
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
仲良くなりたくないというか、できるだけ関わりたくないです💦
もう余程のことがない限りここで暮らすので、トラブルなんて起きたらどんだけストレスだろうと思うと…。
トラブル起きないために、はなから関わりを持ちたくないって感じです。
実際実家の方で近所トラブルがあって、子どもながらにめちゃくちゃしんどかった経験があるので…
ご近所さんじゃなく、完全なる他人として暮らしていきたいです。

2児のママ
わかりますー!
私もですが、おそらくお隣さんも同じ感じで何か用があって話す時はバッチリ決まってるし感じいいんですが、朝とかの忙しい時はこっち見ません。笑
そして私も目が合えばするタイプなので普段は同じタイミングで目が合った時のみ挨拶してます。
挨拶のみで当たり障りなく過ごしたいです🤫
ちなみに別なご近所さんは私の姿が見えたらすぐに来ます。笑

Sまま
めちゃめちゃわかります!
けどわたし全く気にしません😂
オフの時は眉毛すら描いてないけど
眉毛もなくてすみませんー🥹
って言いながら少しお話しして
そそくさと家に入ります🤣
コメント