※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の子どもは友達の名前を知らないことがありますか。発語が遅い子どもでも、保育園では楽しんでいる様子です。


3歳8ヶ月前後のお子さんみんなお友達いますか?😳

うちの子は発語が遅かったのもありお友達の名前を聞いても分からない、ちょっと近くであの子何君なの?何ちゃんなの?と聞いても分からないと言われます😅

保育園は楽しそうに通ってるので友達いないのかとか仲間はずれにされてるのかとかは全く気にしたことないのですが友達の名前分からないってことあるんですかね、、笑

コメント

ママリ✴︎

〇〇くんと遊んだとか〇〇ちゃんが鼻血出たとか話してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりそうですよね、、😅
    周りを見ていても〇〇ちゃんだ!〇〇くんだ!という言葉をよく聞くので名前を覚える気がないのかなんなのか、、🙀
    3月まで違う園に通っていたのですがその時も名前誰1人分からないで教えて貰えず公園で1度お友達に会った時は〇〇くんおにごっこしよ!一緒に滑り台やろ!と言われてもほぼ無視?自分一人でどんどん遊びに行ってしまってすごく申し訳ないなと思ったので、、
    友達できるかな~大丈夫かな~と少しは思ってしまいます、、🥲
    お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 9時間前
ままり

年少さんですよね🥺?
娘、今、年中なんですが年少のころの同い年の男の子のほとんどの子は友だちの名前聞いてもわからない。って言ってたそうです😂
逆に同い年の女の子はすぐ覚えて帰ってくるとか、、

娘も発語は遅かったですが、入園して次の日にはクラスの子の名前覚えて帰ってきてました🤣に

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3歳児クラスなので年少です!
    うちの子は男女共に誰も分からないそうで、、😅
    3歳なる少し前から保育園に通っているのですが3月まで通っていた園でも今の園でも誰1人名前を教えてくれません🥲
    うちの子は異性に好かれるタイプなのか逆に女の子がよく話しかけてくれます、、
    保育園に入って発語自体はかなり増えて今は普通にみんなと話せるし理解もしてくれますがそれでも少し何言ってるか分からない時が時々あるかなくらいです‪😖💧‬
    お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 9時間前
  • ままり

    ままり

    でも年中さんになっても他の男の子から○○ちゃん!(娘のこと)って呼ばれてるの聞いたことないです😂
    しかも年少から同じクラスの男の子、、笑
    キャッキャと遊んでるところはよく見かけますが、呼ばれてるところは全くですね🤣笑

    • 9時間前