※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園の連絡ノートについて、何を書いて良いか分からず、家でのことを記入しても問題ないか気になっています。どうでしょうか。

保育園はじまりました。
慣らし保育中で、初日1時間の時は
連絡ノートに何も書かれておらず
2日目から〜で遊んでました等、先生からの
コメントがありました

こんなシンプルな連絡帳だと思っておらず、
私が何か書いていいものなのか分かりません(笑)

書くことで保育士さんが返事しないと、と
負担にならないか気になります。

家でのこととか何気ないことを親として
書いてもいいと思いますか?

コメント

みなみん

慣らし保育中は先生もバタバタしてますし、忙しいし書く時間ないからかな?と思います!
慣らし保育数日は一言くらいでしたがお昼寝時間取れたりするとそこで書いてくれるので、何行も書いてくれてます!

家で起きた何気ないことばっかり書いてますよ😂
こういう遊びをしてた、こういうことした、できた、など!
毎日書くこと無さすぎてどうしようって感じしてます🤣

  • ママリ

    ママリ


    慣らし保育の短い時間だと
    保育士さんの書く時間がありませんね💦

    初めてすぎて、書き出したら埋め尽くしちゃいそうで怖いです😂
    毎日書くようになったら、本当にネタ切れしそうですね🤭

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

娘が通う園では自宅でのお子さんの様子を書いてくださいと言われてます。

しかし体調面や仕事のことで伝えたいことがあるときはそれだけで終わってしまったりしていますが、一応家でのこととか書いてます。

どのように書くか説明はなかったですか?🥹

ちなみにうちの園は慣らし保育終わってから連絡帳スタートでした👀

  • ママリ

    ママリ


    初日の迎えの時がバタバタしてたので
    詳しくは教えてもらえませんでした😭

    私自身時間取らしたらあかんかなと
    思って、毎回質問しようと思ってたことも忘れてすぐ帰ってしまってます🤣

    勝手に書き出すのも申し訳ないので
    次ちゃんと聞いてから書くようにします💦

    • 9時間前
さあた

何気ないことしか書いてないですよ😂
最近はこの曲が好きです〜
今日はご飯たくさん食べました〜
今日は親戚と集まって人見知りしてました〜
最近はこの遊びにハマってます〜
とかそんなんです!

  • ママリ

    ママリ


    何も書かないのも無関心と思われそうなので、一言くらいが負担もないし
    親としても続けられますね🤣

    • 9時間前
  • さあた

    さあた

    私の園は小規模?の関係もあるのか
    割と自由に書ける欄が広めなので
    一言だけじゃ埋まらないです😂
    前日の夜から書いてますが
    デジタルが良かったなーって思いました💦

    • 59分前
はじめてのママリ🔰

お昼寝し始めたら書き始めるところが多い印象です🙆‍♀️