※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義実家での帰省中、いとこの子供の話題ばかりで疲れたと感じています。自分の子供はまだ成長段階にあり、寂しさを感じています。これからも年上のいとこのことを褒めなければならないのが少しモヤモヤしています。

GW義実家帰省中、1歳上のいとこの話しで持ちきりで、疲れちゃいました💦

私たち家族は6ヶ月の子、義弟家族はもうすぐ2歳の子がいます。
県外に住んでおり、義両親や義妹家族とは連休の時くらいしか会いません。

3日間弟家族と一緒に義実家に泊まったのですが、ずーっと、弟家族の子の話しで。
上手に歩けるんだねー、そんなことも言えるんだー、こんなのも食べれるんだねー、など。

私の子はまだ活発に動いたりはしないし、2歳前後の子が、できることが増えてかわいい時期だということも分かりますが、ちょっと寂しくなりました。

これから先も集まる度に、年上のいとこのことをすごいねーって言わなきゃいけないんだなと🤣
別に気にしなきゃいい話しですが、モヤっとしてしまいました。その子どもちゃんのことはかわいいとは思うのですが、、、
産後のガルガル期でしょうか?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります!
主さんの場合は私ならめちゃくちゃキレますね😂🤬
帰りの車で夫に、なんなんあれって言っちゃいます。
失礼ですよね。
私もいつも義姉のお子さんのこと、持ち上げるネタばかりです。
義姉だから自慢したいのかな。
先に生まれた孫が一番可愛く見える現象なんだと思います🤣

ママリ

ガルガル期とはちょっと違うと思います。

うちの子は生まれたばかりなんだしもうちょっと興味を持ってくれてもいいのに!という気持ちからくる嫉妬かなと思いました。

これからずっといとこを褒めることが続くわけじゃないと思いますよ!今は可愛い盛りですけど、ある程度の年齢になると可愛さも薄れていくと思います😂