※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が1歳1ヶ月の時に友人の結婚式に参加予定ですが、夫がいないため娘が泣くことが心配です。静かになるタイミングはあるでしょうか。

後追い時期の友人の結婚式参加について
同じような経験のある方いませんか??🥹

娘が1歳1ヶ月の頃に参加予定です。
実家に帰り両親に預けていくつもりですが、
私と夫がいないと今のところギャン泣きしてしまいます。
夫は実家に来れません。
ギャン泣き確定だと思うんですが、諦めて静かになるタイミングあるんでしょうか…😱大丈夫ですかね…?😱

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんも出席ですか?😭
長時間なら、泣き疲れて寝る可能性はあると思います!!事前に少しでも慣らしてあげられたら1番ですね🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出席も実家に行くのも自分だけです💦実家が住んでる家と離れてるので旦那に見てもらうのが厳しくて😢

    泣き疲れて寝るとこまで泣かせたことなくて想像がつきません…🥹
    一緒にいたら慣れてくれますかね😱

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!出席しないなら、旦那さんが見ててくれるのが1番安心かなと思って💦
    泣き疲れて寝るなんて、なかなか経験しないですよね😭
    保育士ですが、一歳くらいのお子さんだとずっとギャン泣きとかありますね😔

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士さんなんですね!
    ずっとギャン泣き…!!!😱
    そういう場合の終わりって泣き疲れて泣かなくなるっていう感じですか??😱💦

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣き疲れて寝てしまう子はいます!起きてまた泣きます😂

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も後追い始まった頃から今現在も、私が居なくなるとギャン泣きタイプです😂
保育園も最初の頃は2~3時間くらいずっと泣いて、疲れて寝ちゃうって感じだったみたいです。ですが慣れてくると泣く時間が1時間〜30分〜10分〜っと短くなっていくと思うので、とにかくパパママがいない環境に慣れさすってことだと思います…。