
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんも出席ですか?😭
長時間なら、泣き疲れて寝る可能性はあると思います!!事前に少しでも慣らしてあげられたら1番ですね🥲

はじめてのママリ🔰
うちの子も後追い始まった頃から今現在も、私が居なくなるとギャン泣きタイプです😂
保育園も最初の頃は2~3時間くらいずっと泣いて、疲れて寝ちゃうって感じだったみたいです。ですが慣れてくると泣く時間が1時間〜30分〜10分〜っと短くなっていくと思うので、とにかくパパママがいない環境に慣れさすってことだと思います…。
はじめてのママリ🔰
旦那さんも出席ですか?😭
長時間なら、泣き疲れて寝る可能性はあると思います!!事前に少しでも慣らしてあげられたら1番ですね🥲
はじめてのママリ🔰
うちの子も後追い始まった頃から今現在も、私が居なくなるとギャン泣きタイプです😂
保育園も最初の頃は2~3時間くらいずっと泣いて、疲れて寝ちゃうって感じだったみたいです。ですが慣れてくると泣く時間が1時間〜30分〜10分〜っと短くなっていくと思うので、とにかくパパママがいない環境に慣れさすってことだと思います…。
「後追い」に関する質問
2歳すぎ、情緒不安定になったりするお年頃でしょうか? 自宅保育で、子どもも親も特に変わったことはありません。 強いて言えば先月末に風邪をひき、やっと治ったところです。 最近ママに置いていかれることへの恐怖みた…
月末で一歳、ハイハイしません つかまりたち、伝い歩きはできる 指差しなし、バイバイしかできない おいでと言ったらくる、名前で振り向く目が合う、笑う よく食べる 夜は3時くらいになると睡眠が浅くなり、何度も起きる …
もうすぐ6ヶ月になる息子の発達についてです。 ここ2週間前くらいからずり這いを始めました。 しかしそのずり這いが、片腕と片足を使って体を引き寄せるような動きです…。伝わるでしょうか( ; ; ) また他にもいくつか?…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
出席も実家に行くのも自分だけです💦実家が住んでる家と離れてるので旦那に見てもらうのが厳しくて😢
泣き疲れて寝るとこまで泣かせたことなくて想像がつきません…🥹
一緒にいたら慣れてくれますかね😱
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!出席しないなら、旦那さんが見ててくれるのが1番安心かなと思って💦
泣き疲れて寝るなんて、なかなか経験しないですよね😭
保育士ですが、一歳くらいのお子さんだとずっとギャン泣きとかありますね😔
はじめてのママリ
保育士さんなんですね!
ずっとギャン泣き…!!!😱
そういう場合の終わりって泣き疲れて泣かなくなるっていう感じですか??😱💦
はじめてのママリ🔰
泣き疲れて寝てしまう子はいます!起きてまた泣きます😂