
子供が入院中で、部屋の非常灯が明るくて困っています。消し方がわからず、消せないと言われました。非常灯の仕様について教えてください。
現在、子供が入院中で付き添いしています。
まだ小さいので20時には部屋の電気を消して寝かせています。
個室なのですが、部屋を入ってすぐの天井にライトがあります。そのライトが明るくて夜中に子供が起きてしまいます。
数日前についていない時があり、よく寝てくれました。なので看護師さんに消せるか聞いてみたら消し方も付け方もわからないそうです。。。
今日はまだついていないので、ついたら隠してもいいですか?と聞くと非常灯なので隠せないですと言われました。
つけ方消し方、どうになると(センサー?)等がわからない、昼夜関係なくついている時消えている時があるのにこれは非常灯なんでしょうか?
わかる方教えて下さい!
- み(1歳3ヶ月, 2歳11ヶ月)

み
この部分です。オレンジ色?につきます。

ちゃぽ
非常灯なら消せません。眩しい方は大人ならアイマスクなど使いますが、お子さんでアイマスクが無理そうでしたら、その目線が眩しい位置にバスタオル吊るすなどして遮るくらいしかなさそうです。
-
み
昨日の夜からはついていないんですけど、
非常灯ってついたり消えたりすんですか?- 5月10日
-
ちゃぽ
部屋の非常灯であれば、消灯したら自動的にそれがつくと思うんですけどね。
一斉スイッチでナースステーション管理かも。
ナースステーションで、あれは非常灯じゃないよ、消せるよって話になって、眩しいというみさんの部屋の電気を消してくれた。
もしくは、本当は夜間点灯しないといけない電気だけど、その日の夜勤者が単純に点灯し忘れ、、でしょうか🤫- 5月10日
-
み
そうですよね〜。。
看護師さんに確認するとスイッチも知らないようで、なぜついたりつかなかったりするのかも不明みたいです。
それはそれでどうなのかなと思いましたが😑
結局わからずなので、今夜よく寝てくれるようにつかないことを願います。
ありがとうございました。- 5月10日
コメント