
生後2ヶ月の子どもが毎日特定の時間に泣き、ミルクを飲ませると落ち着くが、前回の授乳から1時間しか経っていないことが気になります。おしゃぶりや抱っこは効果がなく、上の子の世話と両立が難しい状況です。どうすれば良いでしょうか。
生後2ヶ月
毎日同じくらいの時間帯に火のついたようにギャン泣きするんですが何故ですか?😭
上の子保育園お迎えに行って、帰ってきて風呂入れて、ご飯の準備をしだすと毎回起こります🥹🥹
ご飯作ってるからすぐにかまってあげられないし、かといって途中で作るのとめて下の子をあやすとご飯待ってる上の子が今度は泣いてぐずりだすし、毎日カオスです😭
おしゃぶりも抱っこもダメ、とりあえずミルク飲ませれば落ちつくのですが、そのミルクも実はお迎え前にも飲んでて、最後のミルクから1時間くらいしか経ってないんです、、(お迎え前に120飲んでます)
🍼飲んだら落ちつくので上の子のご飯みながらあげちゃうんですが、最後のミルクから1時間しか経ってないのにあげるってやっぱりよくないですよね?🥹
他のミルク時間は2時間半〜3時間空けてます💦
なかなか毎日しんどいです🫠🫠
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐼
完ミでした!
2ヶ月ぐらいまで、ミルク飲んでも3時間ぶっ通しでギャン泣きタイムありました🤣
ミルク飲んだ、オムツ汚れてない、汗かいて服も濡れてないの確認して
普通に放置してました💦
新生児の頃から、保健師さんに泣いても過度に構わなくていいと言われてたので💦
それでなのか、夜の寝かしつけは数える程しかしたことないです!

ばおまま
我が家も2ヶ月を育ててますが同じ時間帯に泣きがちです!お風呂入れたあとは喉が渇いているのかいつもよりミルク多めに欲しがる気がします!
あと毎時間120だけでしょうか?
2ヶ月は140〜160あげても大丈夫だそうでお風呂上がりのミルクや泣く時間だなーてなる前のミルクは増やしてみてはいかがでしょうか?
また我が家の場合は、ぐずり始めるちょっと前の時間にタミータイムなどで運動して寝かしつけを早めにしたら
いつもよりぐずりがマシになりました!
はじめてのママリ🔰
わたしもある程度放置でいいかなとは思うのですが、賃貸なので毎日思いっきり数時間泣かせるのは隣近所気になってしまうのと、、
不思議なことに1時間しか経ってないからお腹空いてないはずなのに吐き戻しもなくミルクをしっかり100も飲むんです、、🤔💦
普段1回120しかまだ飲まないのでそんな短時間でお腹空く!?胃に入るの!?って感じなんです😅
それでもあげないほうがいいですよね、、😅
🐼
うちも賃貸アパートです!
でもうちの場合、小さい子がいるファミリーが多く毎日ドタバタうるさいので
気にせず泣かせてました🤣
でも毎日ぶっ通しギャン泣きされると、こっちまでどうにかなりそうですよね🫠
バウンザーも貰ってたのがあったんですが、体重が足らずその頃は乗せれなかったです😂
調べて知ったんですけど、満腹中枢が発達するのが3ヶ月~4ヶ月ぐらいらしいです!
それまでは口元に持っていったら吸啜反射で飲んでしまうみたいです!(Google調べ)
ミルクは3時間ぐらい空けた方がいいと言われてたので、最低2時間半ぐらいは守ってました💦
こんな時、母乳が出てたらなって思ってました😂