
3歳の子供が保育園でのケンカで相手に傷をつけてしまい、毎回先生から注意を受けています。親同士での話し合いが必要ですが、連続しているため困っています。同様の経験がある方からアドバイスをいただきたいです。
最近数日連続で子供3才が保育園で順番とりや些細な事でケンカになり最後に手がでてしまい相手の子に引っ掻き傷みたいなのをつけてしまっているみたいで先生からお迎え時毎回説教的なのをされます。
親同士で話さないといけないのですがもう連続だし相手も違うので困っています。
同じ様な方いましたら対処方などアドバイス下さい。
お迎え時がもうトラウマになりそうです。
- とんとん(3歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ひよこ
3歳だとまだ本能で行動してしまうのでどうしても手が出る事もあるかと思います💦
子供にはもちろんお話ししてしつこいくらい伝える必要はあるし
キツいですが相手の保護者にもその都度申し訳ないとしっかり謝るしかないのかなと思います
手を出すのではなく、言葉で言うんだよと具体的な声かけも教えたりしてました。
とんとん
そうですよね💦
一応何ヶ月か前もありその時も保護者の方には謝罪しました。
本人にもダメな事教えたりはしているのですがここまで頻繁にあるとどうしたものかと思いまして。
毎回違う保護者の方に謝罪していて正直気が滅入りそうです。
今回は会った事ない保護者の方もいるので。