※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのマりんご
子育て・グッズ

5歳になったばかりの息子がいます。帰りにお友達と帰るタイミングが一緒…

5歳になったばかりの息子がいます。
帰りにお友達と帰るタイミングが一緒だと一緒に帰りたいおいいます。
お友達ママに許可を取るのですが、迷惑がられてないか不安です。

またタッチしよーとタッチしたがるのですが、
子どもってそんな感じですか?

最近、許可を取らずにタッチしようと無理矢理手を取るのです叱っています。距離感大丈夫かと不安になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通だと思います😊
うちも友達が一緒にかえろーってありますし、相手が明らかに嫌がったり、用事があって急いでたりしたら微妙ですが、普通なら言われても全然なんとも思わないかな〜と😁
まだ帰らないで!はちょっと困りますが^^;
タッチもうちの園は皆やってますよ〜

無理やり的な事だけは止めて、あとは見守ります😃

ママリ

うちの年長娘も帰りに誰かと帰りたがります。
他の子は本当に仲良い子どおし帰ったり親御さんが仲良くて一緒に帰ってたり、あとは特にお友達と帰らず親子で手を繋いで帰ってるお子さんもいます。

うちの子は酷いと手当たり次第(ある程度話す2、3人程度)誰かと帰ろうとしたり、タッチもしたがります。

うちの場合は元々小さな頃から人との距離感近すぎて療育通ってます。他にも特性はあります。

娘には誰かと一緒に帰りたいならママがくる前にちゃんとお友達とお約束(相手もちゃんといいよと言う事)をしといて欲しい事、ママが迎えに行ってから慌てて誰か一緒に帰りたいと騒いでみんなに声をかけるのはしないで欲しい事、誰も帰る子がいなければママとだけ一緒に帰る事を伝えて最近は改善されてきてます。
多分時間経つとまた忘れちゃうので酷くなったらまた上記のお約束事を伝えます。

えるさちゃん🍊

あるあるですよー😊
うちもそんな感じですし別に迷惑だなとは思いません!
タッチもタッチーってやって普通に帰ります👌