
首座りについて今日で5ヶ月になる女の子を育ててます。首が座らず(うつ…
首座りについて
今日で5ヶ月になる女の子を育ててます。
首が座らず(うつ伏せにすると首を持ち上げることはできるがかなりグラつく)4ヶ月検診でひっかかりました。産まれてからタミータイムという言葉は知っており、何回かやっていましたが本当にやり方があってるか何かあったらどうしようという思いが強く、本当に気が向いた時にしかやっていなかったせいなのかなと思っております。
最近は出来るだけ、うつ伏せの時間を作ったりタミータイムを積極的に取り入れています。
私の知識不足でこの子を発達がゆっくりな子というレッテルを貼ってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
同じような経験がある方のお話を聞かせて頂ければと思い、投稿させてもらいます。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちも引き上げが中々できず、ちゃんとできるようになったのは5ヶ月半ばごろでした。
うちはタミータイムやってましたが中々すわらず、甥っ子はタミータイムとかやってませんでしたが4ヶ月で座ってました。
その子によって成長違いますので、ママリさんのせいではないですよ😊
首を持ち上げることができているならもう少しですね☺️
本人が辛くない程度になるべくうつ伏せで過ごして一緒に遊んだりしていました😌
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
市の人や病院の先生から様子見ましょうと言われており、気持ちがネガティブになっていました、、、、。
素敵な回答頂けて、気持ちが楽になりました。
ありがとうございます🙇♀️