
まだまだ先の話ですが4学年差姉妹、下の子は皆さんならいつ幼稚園に入れ…
まだまだ先の話ですが4学年差姉妹、
下の子は皆さんならいつ幼稚園に入れますか?💡 ̖́-
早い方が下の子が幼稚園慣れしてるうちに
すんなり通えるかな…?とか目論んだり🤔(笑)
上の子は今年、年少で入園しました!
そして下の子は7月に出産予定です👶✨️
上の子と同じ年少からにするならば
上の子が卒園した歳からプレ、翌年入園になるので
ズルズル幼稚園に通うようになるなぁと思い😂
うちの幼稚園は満2歳クラス、満3歳クラスもあるので
最短では下の子が2歳になった翌月から通えて
そうすると上の子と半年くらいですが一緒になります!
でも満3歳クラスまでは別棟なので
多分、保育中に会ったりすることはほぼなくて
何かのイベントの時に未満児が参加することがあれば
顔を合わせるかも?くらいです😂
いま上の子は毎日送り迎えしてて
バスは心配で使わないのでずっと送迎続けるので
どうせ下の子も連れて送り迎えするなら
せっかくだし満2歳で入園させちゃったほうが
送り迎えに連れてくだけでも幼稚園見慣れるだろうし
うちのプレは月1~2回、1時間程度の母子同伴なので
そこまでプレで幼稚園慣れってのは上の子になかったので
1年、中途半端に間が空くよりも入園しちゃって
毎日通う方がいいかなー?とか思ったり😂
でも2人準備させて連れてくのも大変だし
下の子がプレ通う時に上の子が新1年生になるので
そっちも送り迎えや付き添いもしてあげたいので
下の子を毎日幼稚園でバラバラに送迎するより
自宅保育して行けたらプレ行くくらいのほうが
ラクかなー?とも思いつつ😂😂
- Sapi(妊娠29週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4学年差育ててます。
うちは普通に下も年少まで自宅保育するつもりでいました😊
上がいない間に2人の時間取るしか無かったし💦
なので卒園後にプレに通いましたが、その幼稚園に思うところあって結局幼稚園には入れないで別の保育園入れましたけど笑

はじめてのママリ🔰
満2歳児で入ったとして、そうしたら幼稚園の毎朝の支度が大変だと思います。特に休み明けは、ママがいいー!とか泣きつかれたり。母も子もメンタルきますよー。
働く必要がなければ、年少から入れます。
-
Sapi
そうなんですよね😱
2人を準備させる労力に見合うか…もありますね(笑)
普通に年少から入れればその時は上の子は2年生だし
そのほうが朝はラクですよね😂
上の子がなんだかんだ入園しちゃったら休み明けも泣かずにすんなり登園してるので忘れてましたが
その子の性格とかにもよりますね😂- 8時間前

はじめてのママリ🔰
5学年差で満3歳で入れたかったのですが受け入れがなかったので年少から入園しました。
毎日送迎が辛くなければ入園させてもいいと思います!
-
Sapi
送迎はこの4月から始めたところですが
近いし車もあるので特に苦痛ではなく
むしろ置き去りなどの心配もないので
余程何かなければこのまま上の子の送迎も続けるので
せっかく入れるならどうせ連れて行くし入園させたほうがラクかなーとは思い😂- 8時間前
Sapi
確かに自宅保育してたほうが
下の子も同じく2人の時間は取れますね🥺🙌
上の子が卒園して下の子がプレから…ってなんかダラダラ幼稚園が続くのもめんどくさいなぁとも思ったんですが(笑)
はじめてのママリ🔰
やっぱり下は生まれて直ぐからずっと上の子優先だったので、ほんとに2人きりの時間は目一杯愛でてました😂
上の子は4歳までずーっと親を独り占めしたのにな、って後ろめたさみたいのもあったので🥺
まぁ、早生まれで満3歳入れないってのもありましたけど笑
Sapi
そらはありますね😂💦
上の子の時みたいにかかりっきりって出来ないし
上の子が幼稚園とか行ってる間になるべく上の子の時と変わらず下の子と遊んだり出かけたり…の時間もいいですよね☺️💕
はじめてのママリ🔰
ただ、1人でずっと2人を育てるのも大変なのでたまに下の子は一時保育で保育園行かせてました🤣