※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

よく小学生になれば〜 とかで線引きして親とかからも、そこまでいった…

よく小学生になれば〜 とかで
線引きして親とかからも、そこまでいったらもうね〜
みたいに言われますが…

小学生から、めっちゃ大変じゃないですか… ??
なんか色々と。。。

幼稚園のありがたさ…

コメント

ママリ

例えばどんなことですか??🤔
うちは小学生になってから楽でしかないです!

ママリ

友達とトラブルがあったり、勉強についていけない!身の回りのことができない!ってなると大変そうだなぁと思いますけど、朝も自分で出て行くし(なにより幼稚園の頃より早いし😚)、帰りも時間さえ把握しておけばその時間に家にいればいいだけだし、どうしても間に合わないなら鍵を渡すつもりだし、帰ってきてから遊ぶのも子供だけで遊ぶようになったので私は楽になったと感じてます🥹💓

幼稚園のほうが帰りが遅い時期があるのはありがたかったなとは思ってます。(10〜3月は16時に帰ってきます)

ままさま

いま1年生なので宿題の見守り、公園に行くなら付き添い…などはありますが、通学の送り迎えもないですし身の回りのことは自分でできるので大変っていうほどでもないです!
でも友達できたかなとか学習面の不安とか目に見えない心配とかはありますね😅

ママリ

高学年の子がいます。
1年生の最初の頃は夕方学童お迎え行って宿題の面倒みて…と色々大変でした。今は今で違う面で大変な時もありますが、楽は楽です。

はじめてのママリ🔰

私も大変と感じます😣
幼稚園の頃は8時半に園バスが自宅前まで来てくれてましたが、小学生は7時半に家を出て帰りは徒歩30分かけてお迎えに行ってます…