※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーあそママ♡
家族・旦那

旦那をイクメンに育てる方法はありますか?うちの旦那は外面イクメンで会…

旦那をイクメンに育てる方法はありますか??
うちの旦那は外面イクメンで
会社や周りにはいいパパいい旦那で
通ってます…。
実際のところあたしが言ったらやる。
って感じで積極ではありません…。
言えばやるだけマシかもしれませんが…
土日に支援センターに行くと
子どもパパだけで来ていたりして
こう言うのがホントのイクメンだよなぁー。
と、思います。

皆さんは旦那に積極に育児参加をしてもらうために
やっていることや心がけてることはありますか?

コメント

そら

何かして貰ったらありがとうって言うのを欠かしません✿
言わなくても色々やってくれてたら、「凄い!」とか「さすがー!」とか言ったり。
あとは外では夫の前では夫を絶対貶しません。「凄く色々してくれるから助かっています。多分、授乳以外は全部してくれるんですよ。」って目の前で言います。
褒められて周りから賞賛されて伸びるタイプなんで、嬉しげに自分から色々してくれます+.(*'v`*)゜+
でも決して嘘ではなく、ほんとに助かっています✿

  • はーあそママ♡

    はーあそママ♡

    エラいです!!!
    私には真似できません(>_<)
    でもやっぱ褒めるが1番いい方法なんでしょね( ´тωт` )

    • 5月28日
mikan

うちの旦那は育児に積極的です(•̥̀ ̫ •̥́)

旦那ができたときはほめてあげたり「さすがパパだねー、ありがとう!」や「〇〇(娘)もパパに〇〇してもらって嬉しそうだよー」と言ってみたり(•̥̀ ̫ •̥́)

妊娠中から「〇〇してくれて助かる、ありがとう」って褒めるようにしていたおかげかスムーズに育児もしてくれています。休みの日はオムツ替えもミルクなどは私はせず旦那が全て自らしますよ(﹡ˆ︶ˆ﹡)旦那を育てるのって子育てと似てるなっておもいます!

  • はーあそママ♡

    はーあそママ♡

    旦那さん!素晴らしいです!!
    そんな旦那さんを育てたmikanさん
    がすごいです!
    言えばやってくれるんですけどね…。
    きっと娘よりまだまだ自分の方が
    かわいいんですよね…うちの旦那。
    最初の方は褒めて、お礼言って
    旦那を育てるの頑張ってましたが
    最近は旦那を見てるとイライラしてしまって
    お願いすることすらしません。

    • 5月28日
  • mikan

    mikan


    旦那育てるのって大変です。でも育てたほうが後々楽になります(﹡ˆ︶ˆ﹡)私は結婚当初から家事もしてもらえるように育てていましたのでいますごく楽です!夜のお茶碗洗い、お米研ぐのは旦那の日課です。それ以外の家事は料理以外も全部一通り自らしてくれます。

    イライラしたりしますよね。まずは簡単な小さなお願いからしてみたらどうでしょう?人は簡単だとこなすことができますよね、でもそこでほめられると嬉しくなり次もやってみようという気持ちになれるとおもいますし(﹡ˆ︶ˆ﹡)

    • 5月28日
さんぴん茶

具体的に言うことですかね?ちょっと遊んであげてじゃなくて、積み木で一緒に遊んであげてと言うようにするとかしてました。じゃないとすぐYouTube頼みだったので‼
女の子なのでどうすればいいかわからなかったらしいので細かく教えてます。オムツ替えのおしりの拭き方とか、お風呂での洗い方とか。
うちは自営なので、旦那の休みがほとんどなく旦那の兄弟が帰って来たときは仕事を休みにするのですが、義母に任せっぱなしで飲むか、甥っ子(小学生)とばっかり遊ぶので、兄弟の前で「アンタは誰の父ちゃんよ!!自分の子供と遊びなさい」とぶちギレてからよく遊ぶようになりました(笑)

*yuki*

本当のイクメンがどんなのかわからないですが、土日に支援センターにきているパパもはーちゃんママさんの所と同じで外面がいいだけかもしれないですよ!
こればかりは家に行ってみないとわからないと思います❗
ちなみにうちの旦那さんは娘のお風呂私が忙しいとミルクをあげてもくれますし洗濯に掃除もしてくれます❗
ミルクに関しては言わないとしてくれないですが、何かしてくれるだけでも良いかなと思ってます😃

deleted user

「母乳をあげる以外のことは全部父親にもできるから、私が経験していることは同じように経験させてあげるね!」と言いました。
たくさん関わることで子どもは愛情を感じて笑顔も見せるしお父さん好きになるから、仕事で忙しいと思うけどできるだけ関わってあげてとも言いました。

平日は仕事が忙しくて帰ってくる頃には子どもは寝かせているので相手してもらえませんが、土日はオムツ替え、遊ぶ、お風呂、離乳食を食べさせる、寝かしつけまですべてやってくれます。
土日に私がするのは、離乳食を作るくらいです。

さらに買い物に一緒に行って、洗濯物を干すのを手伝ってくれるのでイクメンだけでなく夫としても優秀だと思います。

りんご

とにかく何でもしてもらう!
ある程度は我慢して丸投げする!
キレるところは毎回毎回キレる!
➡️子どもがいるのに好きに生活できると思うなよ、と言い続ける 笑


うちの夫はオムツ替え、着替え、散歩、
家の中で遊ぶ、できるようになりましたよ✨
俺もおっぱいが出れば、と言うくらいです 笑
ただ、朝子どもを抱っこして夫を起こしに行くと
飛び起きるので元々子どもが好きな資質があったのかな?とは思います💦💦

いちいちいちいち諦めずに言い続ける、させ続けることが大切だと思います!

柚ちゃんママ

とりあえず、 しなかったらわたし怒るので、それから進んでしてくれるようになりました(笑)

ゆりりん

イケメンとか意識しないことですかね!?パパなんだから子育てして当たり前!!と思ってます(^^)
Eテレも録画して休みに三人で見るのでパパもブンバボーンからわーお!まで完コピです(^^)

tokotoko

おっぱい以外はなんでもする夫です。長男と泊まりで出かけられますし、毎週末身体が強くない長男をプールに連れていって体力を無理なくつけさせようと一生懸命です。
イクメンという言葉が嫌いで、俺は父親だと言ってます。
私は最初、夫は曖昧な言い方だと、やりにくそうだったので、マニュアル作りました。
お出かけに必要なものリストとか、赤ちゃんがいる我が家の1日の流れ!とか。
それで、ありがとう!とお互い意識して言おうね。と決めてます。ありがとうと言われて嫌な人いませんし(*^^*)
後、付き合い長いので遠慮せずポンポン言えるのも大きいのかもしれません。