※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

否定してくるママ友今は専業主婦です保育園入れようかなとも思ったけど…

否定してくるママ友

今は専業主婦です
保育園入れようかなとも思ったけど
家族のことを考えて幼稚園からにしようかなと思ってます。

仲良くなったママ友にどうするの?と聞かれました。その人は育休中です

上記のことを伝えると、え?!まだ働かないの?
私は早く働きたいなーお金だって流石に欲しいし
兄弟とかも考えてたらこのご時世働かないとね!お金もいるし と言われました

私は保育園は通わせないけど、在宅で土日旦那がいる時間や子供が寝た後に、クラウドワークスってやつで在宅の仕事少ししようかなと思ってました(前職が活かせそうな内容のが結構あったから)

なので、クラウドワークスとかタイミーとかたまにしようかなと思ってると話しました。

そしたら、でもクラウドワークスって怪しいと思うよ。多分そう言うのは辞めた方がいいんじゃない?
とかとりあえず否定的なことばかり言われました。。

昔から仲良かった訳じゃないし支援センターで話すようになっただけの人にそこまで言いますか?ほっとけよ。働きたいて言ってたし早くお金欲しいならあなたは働けばいいんじゃない?て思いました

色々あり切ることは難しそうなんですが皆さんならどうかわしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

働かなくていいママリさんが羨ましくて嫉妬してるんだと思います😂
でも切れないんですね😅
別にそれぞれでいいんじゃない?他の家庭に口出しする必要ないよって返します😌

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    近所ママでして、ごたごたして引っ越すとかも無理なんですよねぇ😭言ってやりたいんですけど5歳上でなんか言いづらくて。。でも言うしかないですよねー

    • 9時間前
もみじ🍁

その人自身、お金に困ってるんじゃないですか?😅1人で焦ってそうです😅

幼稚園からで全然いいし
クラウドワークスは私は
どんな仕事なのかは
わかりませんが
今はいろんな働き方があるし
全然いいと思います😆
相手の言うことは無視でいいですよ😊
また言ってる〜って感じで
流しといたらいいです😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    旅行めっちゃ言ってるし、その話もされるし子供にもブランドの服着せてるし話聞いてる限りお金めっちゃあるやん!て感じなんですよー車も一年半くらいで変えてたし。だから謎です。。ですよねースルースキル欲しいです

    • 9時間前
  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    そう言う人ほどお金ない気がします!笑

    おもしろ半分で聞いてる感じがいいと思いますよ😆💥
    みんなが言う通り嫉妬だと思います😂

    • 9時間前
ママリ

普通に幼稚園へ入れて在宅ワークで良いと思います🙆🏻‍♀️自分のやりたいようにすべきです😌

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ですよねぇ😭何で他人にそこまで口出すんだろうって感じです。。

    • 9時間前
ママリ

心が貧しいんだと思います。
自分もまだ働きたくないのに旦那の稼ぎだけでやっていくほど裕福じゃないから働かなきゃいけない。
もしくは社員だから戻らなきゃいけない。
本当は働きたくないからこそくる嫉妬妬みのような感情だと思います。
あーこの人可哀想な人だな私の寛大な心で許してあげようくらいに心の中で見下して適当にあしらいます😂

ままり

口出しをしたくてたまらないのでしょうね。貴方が気になって仕方ないのです😅そうじゃないなら、「へー。そっかあ😊」で終わる話です。無関心なはずです。
嫌味を言われたら、笑う、流す、相手を褒める。です。「へぇ〜」「そうだね〜」を多用して、何言われても流します笑

はじめてのママリ🔰

旦那が働かなくても良いって言ってくれてるからさ😌ありがたいわー🥰
って私なら言っちゃいそうです🤣🤣
きっとそのママさんは切羽詰まってるんだと思います😅

りり

専業主婦羨ましいから妬みでそんな事言ってるだけだと思いますよ😂あと在宅ワークできるスキル持ってる、協力的な旦那さんがいる事にも嫉妬してそうですね笑
今度まだ働かないの?って聞かれたらお金の心配は無いから急いで働く事ないよって夫に言われてるんだよね🥹私も今は育児優先だから☺️とかお金に困ってません✨️夫も理解あります✨️オーラ出してたら絡んでこなくなると思います、そんな相手に妬み言っても自分が惨めになるだけだと思うので笑

はじめてのママリ🔰

なぜ人様の家庭がそんなに気になるか理解不能ですね🤔💦
本当は働きたくないとかもあるのかなと🤔

はじめてのママリ🔰

なんでもかんでも否定してくる人ってたまにいますよね💦嫉妬とかもあるのかな‥
そういう人は周りも離れてくと思います‥
切れないのは辛いですね💦
反論するのもバカバカしいし、「そうなのかな〜お〜マジか〜」みたいに流しちゃいましょ😂
幼稚園入ってから少しずつお仕事するの良いと思いますよ😊